トップページ > インスタント麺 > 2011年12月24日 > 46/0CbQl

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000101123413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
すぐ名無し、すごく名無し
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 15食目

書き込みレス一覧

【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
872 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 00:15:35.29 ID:46/0CbQl
今の日本は需要する側も供給する側も路頭に迷ってるのが現状。

ホログラムならまだしも、昭和時代の映画ジョーズみたいな紙芝居レベルで騙せるとでも思ったのか
ピントのずれた3D展開でシェアを激減に輪をかけ、挙句の果てには業界から撤退を余技なくされた家電メーカーしかり

インスタント業界でも太麺化ですべりまくってる大手某メーカーしかり


【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
895 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 17:15:10.14 ID:46/0CbQl
まぁ、正麺の人気に嫉妬してるのも分からないでもないが

ここでネガキャンするぐらいなら、もっと自分とこの商品を開発の連中と一丸となって研究に励むべきだな。

そしたら、また売り上げが伸びるさ


【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
906 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 19:39:48.69 ID:46/0CbQl
嫉妬派の言い分も分からないでもないが、突っ込み処がいまいちなんだよな。
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
913 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 20:50:55.87 ID:46/0CbQl
>>907
そう。ある意味正解だな。
普通だと売れないと思ってる他社メーカーが出す品どれも油まみれのギトギト系だったり、スパイス利かせすぎで素材のうま味を消してしまったり
リアルさを追求した高いカップ麺も、人工化学的な味しかしないスープやウソっぽいチャーシュー
輪ゴムの様な出来損ないのオンパレード。

そうした中、マルちゃんが本来の生麺に限りなく近い麺と、クセの無い極めてスタンダードなスープの袋麺を出した。

他社があの手この手で迷走してるなかで実にシンプルな提案だわな。
これが結果的に消費者に受けているんだよ。
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
914 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 21:07:03.49 ID:46/0CbQl
よく最近の日本メーカーの珍走ぶりを振り返ってみろ。

食品だけでなく、自動車業界も家電業界も今の日本メーカーはすべりまくり。
大型テレビ市場がいい例だな。需要回復の起爆材として狙った3Dテレビ。
ホログラムならまだしも、昭和の映画ジョーズレベルの紙芝居レベルの子供騙しで
流行るはずがない。挙句の果てには、テレビ事業自体から撤退を余技なくされ
益々、グローバル市場に特化した韓国メーカーに差を広げられる始末。

インスタント市場も同様に太麺が流行るとでも思ったのか
なんでもかんでも太麺化しまくって、熱湯5分で芯まで湯が通らないシャリシャリ麺や
湯に戻ったかと思えばフニャフニャののびまくりの商品を出し続けるメーカーしかり。

原点に返れ!




【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
917 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 21:56:39.46 ID:46/0CbQl
>>916
だよね。美味ければ、商品の一つとしてあっても良い。まともであれば。
ただ、何でもかんでも太麺化のオンパレード状態の某メーカーは論外だな。
これまで何種類か買ってみたが、ヤカンで沸騰させた熱湯を浸かって規定時間で湯が戻った試しがない。
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
922 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 22:12:44.08 ID:46/0CbQl
>>918
なるほど。分かり易い
ただね、最近の日本メーカーの場合は、手段が目的化してしまってて
小手先といか、足元ばかりしか見えてないような気がすんだよね。
家電も自動車業界も含め色んな市場で

【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
923 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 22:15:10.56 ID:46/0CbQl
>>919
嫁と風呂にでも入って、ゆっくりしててくれ。
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
926 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 22:36:00.66 ID:46/0CbQl
何度もテレビを例に上げて申し訳ないけど。

3Dテレビ。俺は売り出し当初からバカか?と思ってたけど
案の定、大コケ。挙句の果てにテレビ事業から撤退するメーカーも。

付加価値は大事だが、市場を見誤ったら逆効果なんだよね。
もっと本質的な事に注目しないと、益々近隣アジア諸国に差をつけられる。
日本は早くから少子高齢化&人口減少で国内需要のパイ自体が縮小すると言われていたのに

どうしても、目先や足元に拘りたいなら、
まだ高齢者向けの特殊なテレビとか、目に優しいテレビとかの切り口の方が救いがあったと思う。
インスタントも、バカの一つ覚えみたいな太麺のオンパレードじゃなくて


【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
934 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 23:17:33.83 ID:46/0CbQl
>>928
全く同感。そうしないと進化が止まるね。

少しジャンル異なるけど、五木食品の棒ラーメン。
その辺のラーメン屋で食うより美味い。麺もスープも、これまでの即席麺の既成概念を超えてる。
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 15食目
434 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 23:27:21.02 ID:46/0CbQl
>>428

お〜、それは良いアイデアだな。それいいと思う。


【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
937 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 23:38:24.17 ID:46/0CbQl
あのメーカーに限らずコンビニで売ってるカップ麺も
化調風味で素材の甘味を帳消しにするようなスープ、ゴムの様な食感の麺、保存料の利いたウソっぽいチャシューの印象しかない

マルちゃん正麺は、それらと対称的な位置にあると思う。

だから、逆に斬新なんじゃないかな。





【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
942 :すぐ名無し、すごく名無し[]:2011/12/24(土) 23:59:15.12 ID:46/0CbQl
>>938-939
ジャンクフードゆえに、ある意味熱烈な興味嗜好性に駆られるんだよね
中の人も大変だろうけど、開発の連中がんばって欲しい

>>938
>インスタントカップ麺的で好き

それには同感。リアルさを追求した結果、逆にウソっぽい出来損なさの方が目立つ高いカップ麺より
その辺のディスカウントで売ってるような昔ながらのインスタント製法の方が美味かったり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。