トップページ > インスタント麺 > 2011年12月19日 > 5LKcRJ2H

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000111239



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
すぐ名無し、すごく名無し
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目

書き込みレス一覧

【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
640 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 09:26:03.23 ID:5LKcRJ2H
>>634
個人差はあるが、確実に存在はするんだろうな
同じ製品の別種類ではぬめらないという人がいるんだし

しかし、何しても絶対にぬめらないという、ぬめらない厨は完全にいなくなったな
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
654 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 19:51:59.89 ID:5LKcRJ2H
>>653
とりあえず、ちゃんとした茹で方を試してみろ
食べないのはもったいない
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
659 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 20:58:59.45 ID:5LKcRJ2H
>>657
お湯多め(最低でも麺全体が水に被るように)
完全に沸騰(ここが曖昧だと困るかも。特にIH)
麺を入れたら弱火
ゆで時間中は麺に触らない
ゆで時間は調整して堅さを決める
ほぐすのは最後で、麺の中央に箸を突き刺して、左右に動かすようにほぐす
適量の鍋のお湯でスープを作り残りのお湯は捨て、丼に麺を入れ、軽く馴染ませる
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
663 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 21:38:58.98 ID:5LKcRJ2H
>>661
むしろ逆
確実に沸騰させたら麺を入れて弱火にし、タイマーセットして待つだけなんだから
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
669 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 22:17:46.70 ID:5LKcRJ2H
>>667
泡の吹き上がりが覆ってれば・・・
火が通る・・・

とか、頭大丈夫か?
火が通るじゃなくて、茹でる必要があるんだよ。
常に湯に浸されているか、泡が接しているかでも全くことなる

なんとなくわかってきた。正麺の作り方が特殊なんじゃなくて、
そもそも記載通りの作り方ならほとんど問題ないが、
従来のインスタント麺の簡便さに慣れて、適当な作り方をしてきた延長で
正麺を茹でてるから、そんな状態になっているんだと思う。
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
674 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 22:47:41.16 ID:5LKcRJ2H
>>671
通りやすいからいいじゃなくて、そういう通りやすい麺だから、
そんな適当な作り方じゃムラがでるっていってるんだよ
わからないのかねぇ
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
678 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 23:07:35.52 ID:5LKcRJ2H
>>677
もちろん、すくないお湯でやるとぬめったから発言してるに決まってるじゃないか
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
680 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 23:20:06.43 ID:5LKcRJ2H
>>679
いろいろ試した結果にきまってるやん
【マルちゃん】正麺【新発売】3袋目
684 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/12/19(月) 23:34:24.99 ID:5LKcRJ2H
>>682
全種類を試してみたかい?
この種類は大丈夫だが、その他は駄目とかいう意見は、このスレでも散見されているよ。
「ぬめり」は個人的な感覚と思われるかもしれないが、同一人物が異なる種類の麺で
「ぬめる」と感じるということは、やはりそういう感覚があるというのは事実なんだろうと思う。

それに、このスレでも最近はそういう報告が多いと思うけどね。
かつて工作員がわざわざ否定する発言をしているかと思うほど、
何をしても絶対にぬめらないって言ってた人もいたもんだけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。