トップページ > インスタント麺 > 2011年11月20日 > 6BHBaUQ2

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
すぐ名無し、すごく名無し
【マルちゃん】正麺【新発売】

書き込みレス一覧

【マルちゃん】正麺【新発売】
604 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/11/20(日) 18:16:27.23 ID:6BHBaUQ2
そうそう。
無難なのにしといて、後からバリエーションを広げるだの、拡張していけばいいのにね
で、人気がないのはひっそり終了とか

醤油は中途半端に本格的な味を狙っている感じがする
マルちゃんも野菜をいれるなどすると美味しくなるっていってるぐらいだから、
中途半端なのは自分がも確認してるんじゃないかな。
味噌も、北海道のすみれとか、ああいう系を狙ってると思うんだけど、それも中途半端になってるよね

たぶん、ご飯がないどうしよう!とか、作るの面倒だから簡単に袋麺で!とかいう主婦向けに、
あまり野菜を適当に入れて煮込んでおしいラーメンというところを狙ってるんじゃないかなと思った。

袋麺はいっぺんに作れて、子供の食べる量で取り分けられるから便利なんだよね
なんでも、フライ麺だと味噌とか醤油でも一緒くたで煮込んでつくる主婦もいるらしいけどw
【マルちゃん】正麺【新発売】
607 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/11/20(日) 18:29:41.68 ID:6BHBaUQ2
>>605
最後まで我慢したほうがよいぞ
で、時間がたったら、おもむろに真ん中あたりに箸を突き刺して、左右に動かすとあらびっくり!
【マルちゃん】正麺【新発売】
614 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/11/20(日) 19:52:57.20 ID:6BHBaUQ2
>>613
泡立てないぐらいのほうがよいよ
ふつふつと沸いてるぐらい
可能ならお湯多めにして、必要なぶんだけ茹でこぼすといい

あと鍋のサイズも重要だわな。大きすぎると水の高さが出ないから、
途中でひっくり返すなど必要になる。小さい鍋がだとよさげ
【マルちゃん】正麺【新発売】
619 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/11/20(日) 20:24:56.77 ID:6BHBaUQ2
>>618
棒ラーメンの麺も、わりとゆで加減にシビアな麺だよな
茹ですぎるとぶよぶよになるし、堅めにしようと思うと時間管理が重要になる
スープが濁る、ぬめりが出るのも同じで、棒ラーメンも「ぬめりがいい」という人もいれば、
別茹で必須という人もいる。

棒ラーメンの欠点は細くてストレートなことだな
五木は太いの出してるがストレートにかわりがない
結果、スープが絡まないので、どうしてもこってり系かクセのあるラーメンしかあわない感じになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。