トップページ > インスタント麺 > 2011年01月26日 > fFUCO4LN

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
すぐ名無し、すごく名無し
なんにでもソーセージとキャベツを入れる馬鹿発見 2

書き込みレス一覧

なんにでもソーセージとキャベツを入れる馬鹿発見 2
617 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/01/26(水) 12:43:03 ID:fFUCO4LN
>>606

●刑法230条1項
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

●名誉毀損罪とは
名誉毀損罪は、人の名誉を害する犯罪です。誰しも、他人から侮辱されたり、評判を下げられるようなことは嫌なものでしょう。そうしたことをお互いに起こさないようにしようというのが名誉毀損罪の目的です。

●どういうときに成立?
『@公然とA事実を伝えながらB人の名誉を毀損する』ことが条件です。
@『公然』とは、不特定の人たちや多数の人たちが知りえる状態にあることを指しますが、判例においては、知りえた人数がわずか3人の場合であってもこれを認めたものがあります。
A『事実』とは、それが真実であろうと嘘であろうと関係ありません。ネット上の掲示板等に書き込みをしたことが社会的にその人の評価に害を与えるほどのものであれば、名誉毀損の事実となってしまいます。
B『毀損』とは、人の社会的な評価を害することです。結果的には評価を害さなくても、害する危険性が生じただけで成立します。

親告罪なので本人が告訴しない限り成立はしません。
なお告訴状に被告訴人として指定されていなくとも、共犯であれば告訴の効力は及びます。
なんにでもソーセージとキャベツを入れる馬鹿発見 2
618 :すぐ名無し、すごく名無し[sage]:2011/01/26(水) 12:51:38 ID:fFUCO4LN
>>607
たしかにヤバいかも

●なくならないネットの誹謗中傷、どうすればいい?
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212413/

『今まではある種、見逃されていたネットに対して世間の目が変わってきたし、悪質な書き込みをした人間を摘発することを認める社会的なコンセンサスもできあがりつつあるんでしょう。
今回、書類送検された人々は「まさか自分が」という気持ちかもしれませんが。』

●ネットの落とし穴 / ネット犯罪
http://www.donanourasite.com/trap/cybercrime.html

『書き込んでいる者が特定できないから大丈夫と思っていませんか?これまで掲示板に書き込みをして、逮捕された人が何人もいましたね。
まさか捕まると思っていなかったと言っていました。
掲示板に度を越した書き込みをすれば捕まります。 当然です。
気軽に書き込める掲示板ですが、踏み入れてはいけない領域もあるのです。』



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。