トップページ > エレクトロニカ > 2012年09月11日 > +RtrneJv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004000000003000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
56
57
58
59
60
61
62
竹村延和とチャイルディスク Part2

書き込みレス一覧

竹村延和とチャイルディスク Part2
380 :56[sage]:2012/09/11(火) 03:24:12.67 ID:+RtrneJv
先日の戦争で、多くのミュージシャン仲間に、ミュージシャンサークルでの
反戦署名を求められましたが、
名もない一個人としてなら、もちろんするけど、音楽家としてしてくれという要請だったので、
それならしたくないと言って断りました。
言い様のない、凄くイヤなモノをそこから感じとりました。これらの意味することがわかりますか?
戦争が何よりも最悪なことは誰でもわかっていますし、戦争の中身は欲望に他ならないことも皆知っています。
ですからそれは「人間の内面」の問題なんです。
竹村延和とチャイルディスク Part2
381 :57[sage]:2012/09/11(火) 03:25:02.02 ID:+RtrneJv
運動とか主義主張でそれらを一時的に先延ばしにできたとしても、
本質を動かすこと等、到底不可能です。あなたはドイツの方だから
第二次大戦の頃、ワーグナー等の音楽がファシスズムに利用されていたことを
知っているはずです。
これは大げさな意見のようにとられるかもしれませんが、こういう些細なチリも積もれば
取り返しの付かない事態を招くこともあります。
竹村延和とチャイルディスク Part2
382 :58[sage]:2012/09/11(火) 03:25:52.34 ID:+RtrneJv
音楽やあらゆる芸術は「目に見えて役に立つものじゃない」からこそ尊いんです。
作曲技法を持つ人は、音で人の心をコントロールできることをよく知っています。
音楽が演出に使われると危険です。
一見低俗に見えるロックンロールやラップでも、音楽それ自体を目的に存在する限りにおいて、
素晴らしいことですが、
高尚そうなクラシック音楽でも、何かの目的と寄り添ったとたんに最悪なものに化けてしまいます。
それがどれほど正義だの反戦だの人道的に賛美される素晴らしい思想内容を掲げて
いたとしても台無しで最悪です。
反戦とか善的で綺麗な思想に隠されたその向こうに何があるのか、皆見ようとしません。
竹村延和とチャイルディスク Part2
383 :59[sage]:2012/09/11(火) 03:26:54.88 ID:+RtrneJv
機械の話に戻りますが、
生命のないコンピュータが奏でる声は、
リスナーがそこに色んな色彩を投影し、イメージできる余白が生まれるのです。
人間が醜いことを皆知ってるはずなのに、機械は人間より位が下であるかのように
考える人が多いのは不思議です。SF的イメージで冷たいという人は機械から何かを
受け取ろうと「待っている」からに他ならず、自ら「汲み取ろう」という気をもてば
素晴らしい体験ができます。
竹村延和とチャイルディスク Part2
384 :60[sage]:2012/09/11(火) 12:32:25.45 ID:+RtrneJv
自分は知識のひけらかしや、理論武装で正当化するような類の現代音楽家ではありません。
音だけで自立している、つまり聴く人を選ばないポップミュージックをやっています。
誤解を招きやすいのは、聴く人を選ばないということは、
こちらから大衆に迎合することではありません、
コミュニケーションができる開かれた音を提示すること、自分の気配を音の中から取り除くことに
よってより、音の中にリスナーを招き入れることが可能になるのです。
ドローンのようなアンビエントミュージックではこういうことがよくいわれますが、
ああいう特殊でヒーリング的で、線香臭い態度は気味が悪いんです。普通にビートもメロディも歌もある、
でも何処か違うものを10thでは作ってみたかったんです。
竹村延和とチャイルディスク Part2
385 :61[sage]:2012/09/11(火) 12:34:32.67 ID:+RtrneJv
8.最近気に入っているレコードを教えてください。

10数年前に買ったジャズのレコードを聴きなおしています。
例えばAttila ZollerのMPS盤とか。
電子音楽では
Charles Dodge AnyResemblanceIsPurelyCoincidental

ロックではyolatengoの新作。
あとトータスのメンバーたちと二週間ほどアメリカを車でツアーしてたのですが、
そこで流れていたsponie geeなんかのオールドスクールのヒップホップをまた好んで聞いています。
信じられないほど素晴らしいです。
竹村延和とチャイルディスク Part2
386 :62[sage]:2012/09/11(火) 12:41:48.82 ID:+RtrneJv
9.あなたのオールタイム・フェイヴァリットのレコードをいくつか教えてください。

見事にばらばらです。

EricB&Rakim paid in full
Latee This Cut`s Got Flavor
Mike Westbrook lovesongs
Carla Bley tropic appetites
Ornette Coleman ScienceFiction
Darius Milhaud string quartet
Karlheinz Stockhausen Kontra-Punkte
Frank Zappa Hotrats
Tortoise 1st


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。