トップページ > 大河ドラマ > 2024年04月23日 > 5ssoQBSW

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000023000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part2
【1991年 大河ドラマ】太平記part.62

書き込みレス一覧

【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part2
714 :日曜8時の名無しさん[sage]:2024/04/23(火) 08:49:53.46 ID:5ssoQBSW
>>703
まだ武士が生まれかけの頃だったからじゃないかな。後に軍事貴族と呼ばれるような連中が上級貴族の警備員をやってた頃だしね。それが院政期に北面の武士と言うエリート集団が形成され、軍事貴族たちも「武士」と言うアイデンティティを持つようになり、自立できるような存在になってきた。つまり、それまでは各貴族の家人たち、つまり素人が刀を振り回してただけだが、武士と言う専門軍事集団ができたため戦いも大規模なものになっていった。天皇や貴族も武士に頼るようになり結果として政権を奪われてしまったということかな。
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part2
715 :日曜8時の名無しさん[sage]:2024/04/23(火) 08:55:39.36 ID:5ssoQBSW
とにかく刑部省や兵部省が開店休業状態で地方で乱がおこっても、地方は地方で何とかしてくれというスタンスで、よほどのことがないと討伐軍は派遣されなかった。派遣されたとしても軍事貴族の誰かにアウトソーシングしてる状態だったからな。その軍事貴族が地方に土着して地元の輩のボスになったのが地方の武士団の誕生と言えよう。
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part2
717 :日曜8時の名無しさん[sage]:2024/04/23(火) 09:12:18.62 ID:5ssoQBSW
前九年の役は河内源氏の源頼義・義家の父子が陸奥守や鎮守府将軍に任命され活躍したので河内源氏が武士としてのアイデンティティを確立した戦いと言ってもいいんじゃないか。しかも関東の武士団を引き連れての戦だったから源氏の東国への基盤作りにもなった。要は中央にも地方にも武家の棟梁としての(河内)源氏の名を知らしめたと言ってもよいであろう。
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part2
718 :日曜8時の名無しさん[sage]:2024/04/23(火) 09:18:26.76 ID:5ssoQBSW
軍事貴族が生まれ始めた頃に、そいつらを刑部省や兵部省に採用し朝廷の管轄下に置けば歴史は変わっていたかもしれない。要は、あなた方の役目は職業軍人で朝廷の命があったときだけ動きなさい。でも政治に口出しするのは御法度ですよ、みたいな縛りをつけて。
【1991年 大河ドラマ】太平記part.62
54 :日曜8時の名無しさん[sage]:2024/04/23(火) 09:23:47.69 ID:5ssoQBSW
楠正行を主人公にした朝日新聞の連載小説「人よ、花よ」がおもしろかった。今村翔吾・作。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。