トップページ > 大河ドラマ > 2023年01月25日 > pn6kCRIA

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000593100232262035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21

書き込みレス一覧

【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
835 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 11:44:36.56 ID:pn6kCRIA
>>824
足利尊氏の生誕地は丹波上杉荘だろ
アホな妄想を垂れ流すな
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
838 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 11:50:04.28 ID:pn6kCRIA
>>823
その寺は高氏は本貫地である足利が上杉の影響下にあったからやむなく作ったお寺。
ちゃんと高師直は高氏の本貫地である足利にある樺崎寺に足利歴代当主と共に五輪塔を建てられている。
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
840 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 11:52:36.95 ID:pn6kCRIA
>>837
母親の生まれ故郷であり上杉氏の本貫地である丹波上杉荘で産むのが当たり前
三河にある屋敷は植民地三河に建てられた代官屋敷。
そんな場所では産まない。
専門家が足利尊氏の生誕地は丹波上杉荘だと認めているんだ
諦めろ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
842 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 11:54:23.70 ID:pn6kCRIA
>>839
オラが村で取れた作物しか誇るものがないから戦国時代尾張様と駿河に搾取されてたんだ
いい加減理解しろよ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
846 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 11:59:39.83 ID:pn6kCRIA
>>841
高氏は高階惟章の頃に源義国と共に下野に下向して梁田御厨の荘官になりそこからずっと足利氏の家宰だ。
惟章の孫の惟真は藤姓足利氏と梁田御厨の領地問題で揉めて殺されている。
お前の話は所詮妄想だ
諦めろ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
848 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:01:10.51 ID:pn6kCRIA
>>844
三河で産まれたなんて妄想よりは百億倍マシだよ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
854 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:05:16.90 ID:pn6kCRIA
>>847
斯波氏の本貫地は陸奥国斯波郡
斯波氏が自分達を他の分家より格上だと自認していたのは自分達が北条の血を引いている事だけじゃない。
他の分家の本貫地が植民地三河であるのに対して自分達の本貫地が八幡太郎義家が前九年の役で陣地とした源氏の聖地陸奥国斯波郡だったからだ。
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
856 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:08:54.74 ID:pn6kCRIA
>>851
足利氏の本貫地は鎌倉時代までの歴代当主の五輪塔があった足利氏の氏寺樺崎寺があった足利荘だ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
859 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:10:08.72 ID:pn6kCRIA
>>855
全く無意味なコピペだな
便所紙以下の価値しかない
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
861 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:12:54.63 ID:pn6kCRIA
>>857
じゃあお前も斯波氏の本貫地である三河だと主張している専門家を連れてこい。
専門家に一顧だにもされない一次資料なんてなんの価値もない
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
862 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:14:34.33 ID:pn6kCRIA
>>860
そんな妄想話じゃなくて足利氏の本貫地が三河だと主張する専門家を連れてこい
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
865 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:22:09.91 ID:pn6kCRIA
>>863
お前も妄想話ばかり垂れ流してないで三河のカッペらしく這いつくばってろ
そしたら尾張様が銭を恵んでやるからx
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
878 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:43:02.47 ID:pn6kCRIA
>>875
だから自身がやっている総合格闘技を武家相撲という設定でやってるんじやないの?
実際の武家相撲のルールがどういうものだったのかは分からないけど戦場の武術だったんならああいう形でもおかしくはないと思う。
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
882 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 12:50:42.65 ID:pn6kCRIA
>>880
そこら辺の路線で家臣団も割れていて信長になんとかしろと詰められたのかもな
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
893 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 13:15:07.15 ID:pn6kCRIA
>>881
三河のカッペはやはり現実をわかっていない
2019年平均所得ランキング
4位名古屋市
9位カッペの希望豊田市

2019年度域内総生産
名古屋市 14.9兆
カッペの希望豊田市 4.4兆
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
903 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 13:36:45.55 ID:pn6kCRIA
>>897
それはお前だ三河のカッペ
尾張様の足を引っ張ってんじゃねえ

2019年平均所得ランキング
4位名古屋市
9位カッペの希望豊田市

2019年度域内総生産
名古屋市 14.9兆
カッペの希望豊田市 4.4兆
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
906 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 13:50:58.46 ID:pn6kCRIA
>>904
お前のことだよ〜ん笑

愛知県地価ランキング
1位 名古屋市 55万
22位 カッペの希望豊田市 9万
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
911 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 14:00:09.86 ID:pn6kCRIA
>>908
場所が田舎だからそういう人間も集まらないんだよ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
947 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 17:17:44.46 ID:pn6kCRIA
>>936
高氏は坂東の人間だろ
源頼朝、織田信長、豊臣秀吉が生まれた尾張様が羨ましいからって詐称するなよww
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
952 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 17:27:05.95 ID:pn6kCRIA
>>925
地元の甲斐の人間からしたら三河に並ぶ戦国最貧国の一つだった甲斐の国を強国に押し上げた偉人。
駿河や信濃の人間からしたら自分達から根こそぎ略奪した人。
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
958 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 18:05:01.01 ID:pn6kCRIA
>>956
諦めろ
頼朝の生誕地は尾張様だ。
三河のクソ田舎なんてお呼びじゃない


https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGx5cm8knTLo61O84kVTxOan841a30-aIJSoqkmlQNsP4-Qv0KVqX9M9vYFUiwJk7TZR7xb-ZZWkfkha1t5iOSnLi_zJreg7suTXbwbY7m54wchMrKLkylOrxG1DFye6yoJJXsEhkZB0fg4NgTGSlbtAvlkMTCjrc8g2TqAZasQGobn6BZbU6HrupAmFez00f9mkLYz8CSVrv0xTKs8bIfUw=/Seiganji.JPG?errorImage=false
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
971 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 18:47:37.12 ID:pn6kCRIA
>>967
若い頃の信玄は騎乗してたろうがあの年代の信玄は御輿じやないの?
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
973 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 18:53:42.08 ID:pn6kCRIA
>>972
あの時代の輿って将軍家の許可がないと乗れない権威の象徴だったらしいから今川義元も武田信玄も将軍家の許可をもらって乗ってなんじゃないかな?
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
976 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 19:17:18.01 ID:pn6kCRIA
>>975
滝山寺?
あぁ、下野の足利氏が三河を植民地にした後に征服の証として準菩提寺にした寺の事か?
頼朝の歯と遺髪が入った仏像があるのも三河が東国のモノであるという証明のためだろ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
978 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 19:37:55.31 ID:pn6kCRIA
>>977
三河のカッペがアホな妄想を垂れ流すんじゃない
源義国のころから足利氏に本貫地は下野足利荘だ
三河は平安時代は朝廷からチューチューされ
鎌倉時代は坂東にチューチューされ
室町から戦国時代は尾張様と駿河にチューチューされ
そして江戸から現在は尾張様の中心地名古屋にチューチューされる哀れな存在でしかない
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
980 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 20:09:03.87 ID:pn6kCRIA
>>979
カッペの負け惜しみで飯が美味いなw
【2023年大河ドラマ】どうする家康★20
995 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 20:50:44.66 ID:pn6kCRIA
>>992
永禄9年まで生きていたという資料があるのに何で死んだと分かるの?
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
19 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 21:03:56.95 ID:pn6kCRIA
>>16
鵜殿兄弟は従兄弟なんだから見捨てたら国人衆だけじゃなく譜代まで今川から離反しちゃうじゃん
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
22 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 21:09:25.46 ID:pn6kCRIA
>>20
普通そういうのって寿桂尼の役目なんじゃないの?
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
38 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 21:31:22.95 ID:pn6kCRIA
>>33
この頃の秀吉なんてまだ足軽大将にもなってないんじゃないか?
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
40 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 21:32:15.46 ID:pn6kCRIA
>>32
同感
寿桂尼には出した方が良かったと思う
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
47 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 21:39:48.79 ID:pn6kCRIA
>>46
その辺り次回話すんじゃないの?
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
51 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 21:50:39.30 ID:pn6kCRIA
秀吉が信長に仕えた経緯って諸説あるからどれを採用するかだな
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
60 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 22:34:19.66 ID:pn6kCRIA
>>30
武田家がある甲斐は当時の日本最貧国の一つだった。
だから信玄は戦で侵攻した国で略奪をしまくってそれで領民を養っていたから武田氏は近隣の国からはかなり恨まれていた。
信玄の時は強かったから表面化しなかったけど勝頼が長篠の戦いで敗れてから一気にそれが表面化した。、
【2023年大河ドラマ】どうする家康★21
61 :日曜8時の名無しさん[]:2023/01/25(水) 22:37:23.67 ID:pn6kCRIA
>>59
常備兵が主力じゃない武田ではあそこまで版図が広がった織田を倒すのは無理だったと思うんだけどその辺り信玄はどう考えてたんだろう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。