トップページ > 大河ドラマ > 2021年01月09日 > yLQHopVd

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100003000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart179

書き込みレス一覧

【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart179
754 :日曜8時の名無しさん[sage]:2021/01/09(土) 13:05:12.22 ID:yLQHopVd
ラストビジュアル公開されたけどなかなかいいな
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart179
841 :日曜8時の名無しさん[sage]:2021/01/09(土) 18:14:33.10 ID:yLQHopVd
>>791
討ち入りのときに口上を述べて断られたら普通は諦める
忠臣蔵でも討ち入りを黙認した家は積極的ではなくても協力的な事をしている
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart179
844 :日曜8時の名無しさん[sage]:2021/01/09(土) 18:21:55.01 ID:yLQHopVd
>>838
光秀にもう少しノブとの接点を持たせて
『こうしましょうぜウヒヒヒヒ』
みたいなイチャイチャぶりを見せていれば良かったと思うんだけどそれがないから
結局他の家臣とは違う関係性が見えてこないし周りと埋もれてしまってる
主人公なんだから史実と違っていてもいいんだよ
もっとがっつり蜜月を見せれば後の本能寺へ至る過程も際立つのになんか惜しい
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart179
847 :日曜8時の名無しさん[sage]:2021/01/09(土) 18:30:41.76 ID:yLQHopVd
>>836
信玄の場合は合議制だった甲斐で普通の戦国大名な存在だったから家臣団に拒絶された
義信は周囲からの後押しがなくて結局守役しか味方していないし
無理筋のクーデターで失敗前提だったと思う
徳川の場合は嫡男の切腹はクーデターだったのか謀反の可能性が高かったのか
明確な理由が出てこないんだよな
テンプレートである酒食に溺れでもなく
織田への離反を妻がチクったってのが定番だけど
それだけじゃハナクソみたいなもんだし
案外家康自身もそれに関わってたのかもな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。