トップページ > 大河ドラマ > 2020年10月18日 > DNB3uoy+

書き込み順位&時間帯一覧

191 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
こんな天地人が見たかった!5

書き込みレス一覧

こんな天地人が見たかった!5
377 :日曜8時の名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 22:32:12.73 ID:DNB3uoy+
第四十七話「秀次事件」(10)

「総大将宇喜多秀家殿や三奉行(増田長盛・石田三成・大谷吉継)それに黒田官兵衛殿
と諸将の討議が行われ、全軍を漢陽に集結させて、明軍と決戦することとあいなった」
ふうむ、パチリ。
「石田などは、兵站も切れておるので、釜山まで全軍を退却させて後図をはかるべきじゃ。
と主張したが、流石に、それは却下されたようじゃな」
ふむふむ、パチリ。
「ちょっと、休憩じゃ。この地図をご覧あれ」
前田慶次、朝鮮の地図を取り出す。
「ここが漢陽で、ここが平壌じゃ。その間に、開城という都市がある。朝鮮の古い都じゃ。
この開城に駐屯していた小早川隆景殿が、撤退命令に従わないのじゃ。もう年じゃから、
どこで死んでも惜しい命ではない、とか申されて、撤退しないのじゃ」
「ふうむ。小早川隆景殿は、毛利の総帥、厳島合戦にも参陣しておる百戦錬磨の名将じゃ
から、宇喜多殿や三奉行程度では抑えきれまいな」
どう考えても、司令官人事、間違っておるな。そもそも太閤殿下が親征される予定なのじ
ゃから仕方ないともいえるがな。
「安国寺が説得に赴いたが論破され、大谷殿が出向いて、ようよう説き伏せたそうじゃ」
大谷刑部殿は、人に好かれるお方じゃからな。よい人が前線に居ってよかったわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。