トップページ > 大河ドラマ > 2020年09月12日 > jGiRst7L

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【第四十八回】太平記part.48『果てしなき戦い』

書き込みレス一覧

【第四十八回】太平記part.48『果てしなき戦い』
270 :日曜8時の名無しさん[sage]:2020/09/12(土) 12:54:07.76 ID:jGiRst7L
色んな時代の大河ドラマを見てみたいのは同意だが
馴染みのない時代や人物はまず視聴率が取れないのでね…

そして一番の問題は通年のドラマとして成立するくらいに物語化できる程度の史料があるかどうか
直虎や杉文が主人公になれたのは彼女たち本人の史料や実績は乏しくても
その周辺の人物や組織に史料や記録があったからだろう
それでも多くのオリジナル要素を無理に詰め込んだような印象があったわけで

ちょっとでもオリジナルが入るとブツクサ文句言う自称大河ファンが居る状況で
史料の少ない古代を扱う難しさは制作側もわかってるんじゃないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。