トップページ > 大河ドラマ > 2020年09月12日 > Fbv9+awx

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4

書き込みレス一覧

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
549 :日曜8時の名無しさん[]:2020/09/12(土) 10:45:32.37 ID:Fbv9+awx
>>541
この当時は金持ってる連中は普通に離婚しちゃうんだよね
嫁自身がかなりの金持ってるから離婚してもこまらないから。
だから武家の上のクラスは離婚は珍しくない。
この傾向は戦国時代まで続く。
離婚が殆どなくなるのは江戸時代以降
だもんで義時、泰時親子して離婚経験することになる。
義時の比企嫁なんて離婚したら京都の公家と再婚して幸せそうな生涯送ってるもんなあ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
550 :日曜8時の名無しさん[]:2020/09/12(土) 10:55:47.12 ID:Fbv9+awx
>>542
門葉は将軍の一族だからこういう番頭の集まりには参加しない。
徳川御三家が老中にならんのと同じ。
メンツ見ると
文官 中原兄弟、三善、二階堂
頼朝乳母筋 比企、八田
家臣筆頭  梶原
旗揚げ以来の重鎮一族 北条親子、三浦、和田、安達、足立

となっている。
やはり旗揚げ以来のってのは大きいんだよ。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
552 :日曜8時の名無しさん[]:2020/09/12(土) 11:05:41.09 ID:Fbv9+awx
>>551
嫁は嫁入りの時にたっぷり財産(所領)持って嫁入りするんだよ
結婚後も旦那に食わせてもらうわけじゃない
それが当時の支配階級の婚姻のあり方だよ
こういうのが戦国時代まで続くから結構簡単に離婚する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。