- 【ドラマはドラマ】令和弐年 麒麟がくる歴史館 1号室【史実を基にしたフィクションです】
115 :日曜8時の名無しさん[sage]:2020/09/10(木) 01:15:45.99 ID:924BWX46 - 【イエズス会1582年日本年報追信】
6月2日朝、三七殿(信孝のこと)岸和田城で報を受け信澄が籠る大坂城(石山本願寺跡)へ向かうが兵が離散する。 三七殿の兵は自国の北伊勢2郡以外からの傭兵である。 【多聞院日記】 6月5日、伊賀国では織田信雄の兵が城を捨て逃亡、牢人衆が城を占領した。 信雄はその後、蒲生氏郷と合流し伊賀国へ城奪還の為、出陣す。 【上杉家御年譜】 6月7日、信長の兵は離散、甲斐・信濃・越中は台風が止むが如く静かになった。
|
- 【ドラマはドラマ】令和弐年 麒麟がくる歴史館 1号室【史実を基にしたフィクションです】
116 :日曜8時の名無しさん[sage]:2020/09/10(木) 01:17:09.88 ID:924BWX46 - 宇野主水日記】
6月3日五時分(6から8時半)紀伊への一報が届く。 反信長派の土橋一族が挙兵した為、鈴木孫一は岸和田城へ逃亡す。 【兼見卿記】 6月8日、光秀が安土城を出陣、安土の守備には明智秀満を配置す。 【イエズス会日本年報1582追信】 彼(光秀のこと)はいずこも火を放たなかったが重臣(秀満のこと)と幾らかの兵を同所に残して、予期していた戦を始める為、津の国(摂津国)へ引き返した。 この時、安土城下では略奪が行われており、家々を荒らして家財を盗み路上では追い剥ぎが横行していた。 この事は同所ばかりでなく堺の市から美濃国および尾張国まで道程にして6から7日の所でも同様であり、ここかしこで殺人が行われた。 イエズス会が有する家財や装飾品も盗まれ被害は2800クルサード以上に値し運び出せなかった柱と屋根以外には何も残らなかった。 【老人雑話】 6月11日、羽柴にも明智にも特に親しかった 施薬院全宗(医者)はこの時、羽柴の見舞いで西国に居たが、上って下鳥羽の明智の陣所へ寄り、秀吉は早くも上洛するので時間は有りませんと伝えると明智は夜しきりに雨が降っていたが桂川を越えた。
|
- 【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart129
817 :日曜8時の名無しさん[sage]:2020/09/10(木) 13:03:08.79 ID:924BWX46 - 彼は美濃国の出で、貧しい百姓のせがれとして生まれた。
若い頃には山で薪を刈り、それを売って生計を立てていた。 彼は今なお、その当時のことを秘密にしておくことができず、極貧の際には古い蓆(むしろ)以外に 身を覆うものはなかったと述懐しているほどである。 だが勇敢で策略に長けていた。 ついでそうした卑しい仕事をやめて、戦士として奉公し始め、徐々に出世して美濃国主から注目され、 戦争の際に挙用されるに至った。 信長は美濃国を征服し終えると、秀吉が優れた兵士であり騎士であることを認め、その俸禄を増し、 彼の政庁における評判も高まった。 しかし彼は元来、下賎の生まれであったから、主だった武将たちと騎行する際には馬から下り、 他の貴族たちは馬上に留まるを常とした。 苦労人上がりの勇敢で策略に長けた優れた騎士であり、かつては思い上がらす礼儀を弁えていたとも評価している
|
- 【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart129
823 :日曜8時の名無しさん[sage]:2020/09/10(木) 13:25:15.51 ID:924BWX46 - >>820
違う人 信長が美濃を取ってからフロイスと出会ってるから、美濃&尾張を美濃と認識してるか記憶違いとかじゃないか 晩年の秀吉の行動について概ね事実に基づいてるし 光秀のことを悪く書いてるというけどむしろ事あるごとに優秀だと褒めてると思うが こんなのとか 信長がしばらく前に作らせたばかりの、日本随一と言われる瀬田の橋と称する美しい橋があり、その下をかの二十五レーグアの湖水(琵琶湖の水)が奔流しており、橋際に監視だけを使命とする指揮官と兵士がいる砦があったが、彼(指揮官)は、信長の訃報に接すると、明智の軍勢があまり迅速に、安土に向かって通過できぬように、異常な注意深さをもってただちに橋梁を切断せしめたからである。そのために、次の土曜日まで通行できなかったが、明智の優秀な技能と配慮により、ただちに修理復旧された。
|