トップページ > 大河ドラマ > 2019年03月02日 > K0yk6HKW

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/345 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000060006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part114
【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】

書き込みレス一覧

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part114
847 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/03/02(土) 20:00:17.32 ID:K0yk6HKW
>>846
もともと西郷隆盛という人間は大して人気ないんだろ。
とぶが如くの視聴率も、今思えば司馬遼太郎ブランドと大河バブルに乗っかっただけ。
いくらなんでも無名の女より悪いって異常すぎるよ。
メッキがはがれたんだね。
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part114
848 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/03/02(土) 20:10:02.27 ID:K0yk6HKW
>>845
その豚鍋の話は、単に渋沢が京で活動始めた頃(参預会議が解体する前)は、
慶喜と久光の関係は良好だったから一橋家家臣は優遇されてたというだけの話だよ。
大久保が政治の表に出てくるころには幕薩関係は冷え切ってるから当然優遇もされない。
しかも大蔵省に出仕した後は井上馨を担いでたから、大隈重信やそれを支持する大久保とは対立する。
あげくの果てに明治6年に大蔵省から追放される(実際は留守政府で井上の追放を黙過したのは西郷だが)

要するに西郷とは分野がバッティングしなかったが、実務を担う大久保とはバッティングしたと言うだけ。
大久保に優遇された人間は当然大久保のほうが偉いと言ってる
そして後年、西郷が祭り上げられるようになると渋沢はその手の回顧談を始めたというだけの話。
【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】
629 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/03/02(土) 20:41:27.16 ID:K0yk6HKW
日記帳に使ってるならとっとと埋めてしまえ。
板の無駄遣いだわ。
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part114
851 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/03/02(土) 20:45:14.47 ID:K0yk6HKW
>>850
そもそも渋沢と西郷は関係自体が大して深くない。
西郷が政府入りしてから渋沢が大蔵省を去るまで2年足らずだし、
豚鍋うんぬんも幕薩関係が良好だった相当前の時期。
西郷は留守政府でも実務は放任状態だったし、一方で大久保は、
井上に大輔を任せながらも、大隈重信を立てる傾向があった。
井上の下僚で裁量権を振るえた渋沢が放任西郷に好印象を持ち、
対立した大久保に悪印象を持つのは当然だろ。
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part114
852 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/03/02(土) 20:51:41.85 ID:K0yk6HKW
>>849
翔ぶがごとくが4年連続30%を超えてた大河黄金期を終わらせた当時はいまいちな作品というのはいいけど、
何で「西郷ドンが例年通り」になるの?

龍馬18、江17、清盛12、八重14、官兵衛15、花もゆ12、真田16、直虎12、西郷12

2010年代の平均値は14.78で、だいたい八重プラスアルファが平均値だよ?
どう見ても平均を大きく下回る戦犯なわけだが。
しかも直虎とは宣伝量が桁違いだったのに直虎に負けてる時点でもうね…
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part114
854 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/03/02(土) 20:59:22.41 ID:K0yk6HKW
こんな感じ。

龍馬 江 真田丸 官兵衛 ← 平均以上グループ 15後半〜
八重 ← だいたい平均値 14後半

直虎 西郷 清盛 花もゆ ← 大失敗グループ 12台


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。