トップページ > 大河ドラマ > 2019年02月12日 > tEIrtaJA

書き込み順位&時間帯一覧

153 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart8
【大反省会】いだてん〜東京オリムピック噺はなぜ失敗したのか?

書き込みレス一覧

【走】いだてんの視聴率を語るスレpart8
252 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/02/12(火) 19:55:59.39 ID:tEIrtaJA
大河の視聴率が高い時って爺さん婆さんが好むような古くさくて内容がクソつまらないものばかりなんだよな
爺さん婆さんは面白くて斬新な内容にはついてこれない
少子高齢化だから若者が見なくてクソつまらない内容でも爺さん婆さんが見ると視聴率が上がってしまう

つまり大河の視聴率が低いというのは内容が面白い証拠

爺さん婆さんよ、ボケ防止・頭の体操になるから「いだてん」をちゃんと見ろよ
【大反省会】いだてん〜東京オリムピック噺はなぜ失敗したのか?
601 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/02/12(火) 20:02:49.53 ID:tEIrtaJA
>>1
失敗ではなく、大河の視聴率が高い時って爺さん婆さんが好むような古くさくて内容がクソつまらないものばかりなんだよな。
爺さん婆さんは面白くて斬新な内容にはついてこれない。
「あまちゃん」も視聴率は低かったけど評価は高かったし。
少子高齢化だから若者が見なくてクソつまらない内容でも爺さん婆さんが見ると視聴率が上がってしまう。

つまり大河の視聴率が低いというのは内容が面白い証拠。

爺さん婆さんよ、ボケ防止・頭の体操になるから「いだてん」をちゃんと見ろよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。