- 【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part7
771 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/01/12(土) 16:16:51.87 ID:xtN8AtSU - >>753
東洋の魔女時代のプレイごとに移動がなかったんじゃなかったけ? つまりプレイヤーはずっと同じ位置のまま 現在では当たり前のようにやってる技も、当時は少なく(その多くは日本が開発) 試合運びとか現在とは違うんやろな 9人制バレーボールってのもあったような気がする
| - 【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part7
772 :日曜8時の名無しさん[sage]:2019/01/12(土) 16:26:22.74 ID:xtN8AtSU - >>764
この時代を軍部中心で描くと、陰惨な話になってしまうが スポーツという視点で、それぞれの事件でどのような影響を受けたかなど、翻弄される姿を描く これを幕末で例えると、医学者や絵師視点で幕末の動乱を見ていく 最近やたら幕末が多いが、ほぼ毎回政治に関わった人らの話ばかり これをもっと遠くにいた人らから見た幕末話の方が、また差別化された幕末話になると思う
|
|