トップページ > 大河ドラマ > 2018年09月24日 > kxgPd+pu

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000011452104100000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92

書き込みレス一覧

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
200 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 00:50:40.42 ID:kxgPd+pu
>>189
最近の主役が時代劇初経験が多く、経験豊富なベテランがどうしても光ってしまうよね
若い時代から始める事や、旬の俳優の方が宣伝しやすいなどの理由があろうが
ベテランが主役になれるとしたら大石内蔵助ぐらいしかないか
赤穂浪士はこれまで4回大河でやってるが、またやる雰囲気はなさそう
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
318 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 09:46:56.15 ID:kxgPd+pu
>>253
土佐の政府軍加担7日と、長州藩兵2900の数字は間違ってんじゃないかな?

3日日が暮れた頃から始まった戦闘(対峙は朝で通せ通さないで半日続いた)は
京阪中書島から伏見桃山駅辺りの伏見街道、鴨川近くの近鉄竹田駅辺りの鳥羽街道
この二手で戦闘が始まり御所から伏見が10km、鳥羽が7kmほど離れた場所になる
この最前線にいたのが薩摩長州土佐、薩長はお互い両方分けて土佐は伏見のみ
薩摩と長州の兵数はお互い圧倒的に薩摩が多く、長州は1000ぐらいだったはず
朝敵で長らく京に入れなかった長州は、小御所会議の1週間ほど前に兵庫に進軍し
朝敵解除で上京、ほぼこの兵が参加したと思われる
他の長州兵は山陽路を東上し、広島鳥取岡山などの藩兵と合流しながら京へ向かってる最中だった
福山藩と少しだけ交戦し福山は降参、この軍が長州の主力部隊
伏見にいた土佐は初日は不参加であったが、翌日の4日(朝廷が薩長を官軍認定した前後)には
容堂の意向を無視し戦闘に参加した
その翌日以降になるが、後方にいた鳥取や広島も最前線に来て戦闘開始する

数字を間違って書いたのか?全体の流れで一部誤認があるのか?
分からないが
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
334 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 10:12:51.26 ID:kxgPd+pu
>>329
鳥羽伏見初日の段階では薩長しか戦闘せず、戦力差はかなりあったが
戦闘中に土佐鳥取広島が参戦し、さらに淀と津も
4日間の戦闘中だけでも参戦藩が増えており、大阪城攻防戦となった場合
さらに中立藩が大挙して参陣したはず、数は圧倒的に逆転してたはず
旧暦の1月始め頃なので現在の2月前後、正に大阪冬の陣の再来である

難攻不落と言われた大阪城だが、火縄銃時代を想定した城で
飛距離や破壊力が大幅に増した時代で、どれだけの防御力があるか?
戦国時代では城を攻略するのに数倍必要と言われたが、幕末戊辰の戦争では
兵数少ない方が城を攻略した例が多々ある
圧倒的有利でありながら長州征伐・鳥羽伏見を連敗した徳川が、今度は不利な戦いでどんな戦をするか?
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
357 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 11:06:15.21 ID:kxgPd+pu
鳥羽伏見のドラマで必ず出てくる、錦の御旗を見て徳川軍が逃げ出すシーン

実際こんな場面は無かったんじゃないかな?
朝敵となり動揺したと思うし、敗因の1つに数えられる
敵への効果以上に、味方である官軍の効果が大きかったはず
初日は薩長しか参戦しなかったが、薩長が官軍認定されてから次々と中立してた藩が参戦
土佐鳥取広島が参戦し、大津は当初大村藩しか進軍しなかったが彦根岡山徳島らも進軍
さらに淀藩や津藩の裏切りに大いに効果があったはず

ドラマで演出するには、ああいうシーンの方が分かりやすい
実際徳川軍で錦の御旗を見た兵はどれぐらいいたのか?
最終日の男山橋本の戦いだったら、地理的に見えやすい位置にあったかもしれんが
二日目三日目の戦闘では見れなかったはず
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
358 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 11:13:07.63 ID:kxgPd+pu
>>352
阿波沖海戦で圧倒的な差がありながら、薩摩の船を取り逃がし
東北戊辰戦争で何の戦力になったか分からない
不手際で船を次々と沈めてしまい、自爆し戦力低下していった
自称東洋一の艦隊か

この艦隊の本気の戦いを大阪湾で見てみたかった
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
374 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 11:34:22.59 ID:kxgPd+pu
>>362
薩長軍は終始弾丸不足に悩まされたらしい
高松藩が武器捨てて逃げ、それを回収し使ったり
淀藩は城に官軍を迎い入れたが、武器を提供する代わりに戦闘に参加する事は拒否した
態度が煮え切らない津藩に、それなら武器貸してくれと言われ、さすがに武士の面目がで参戦
撃って撃って撃ちまくたので不足してしまい、もっと弾丸があればもっと早い決着だったかも?

一般的に徳川が負けた理由が、様式装備の不足と言われるが
実は決して負けないぐらい装備が充実であった
しかし装備はしてても実際使用した数が、圧倒的に薩長が多かったと思われる
「徳川負けた理由=様式装備不足」
これは半分間違いであるが、半分正解な部分もある
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
388 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 11:47:58.95 ID:kxgPd+pu
>>359
幕末戊辰の戦争で、平城と比べ山城は少しはレベルアップした洋式銃に効果はあったもよう
住んでたことがあるなら理解できると思うけど
大阪城は平城であるが上町台地上にあり、やや山城の部分があるが
上町台地は南北に細長く、東西から攻めると台地の高低差の効果があるが
南からの攻撃では台地の高低差は関係ない
大阪冬の陣であった南側の堀は、戦後の総堀外堀のあれで埋め立てられ
戦後もそのままで堀はない(現在の長堀通り)もちろん真田丸もない
もちろん南側からの攻撃に集中するだろう
巨大な堀は火縄銃や槍や刀には、大いに効果があるだろうが、これ以上はさっきも書いたので省略

「慶喜の負ける要素が見いだせない」
その文章でなぜこんな結論になるか?理解できんが
徳川軍の有利な点だけを取り上げず、不利な面も入れ考えたら結論は大いに変わるはずだが
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
404 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 12:04:50.18 ID:kxgPd+pu
>>359
もう1つ付け加えて書くと、野球で例え
「150kmエースAがおり、天性のホームランバッターBがおり、華麗な守備のCがいる
 我が軍が負けるはずがないではないか!」

実際はAはストライクが入らず、Bは三振の山、Cは球を取っても一塁へ暴投
連係プレイもダメで、作戦は幼稚そのもの
圧倒的戦力差であったはずの長州球場と鳥羽伏見球場の試合で惨敗
これが徳川ジャイアンツの実情である
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
417 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 12:13:19.21 ID:kxgPd+pu
>>405
江戸の民を外人が心配したんでなく、横浜での商売に支障をきたすのが理由やけどね
武器はかなり売りさばいた、さらなる追加もあるかもしれんが
それ以上に一部の港しか開放しない日本との取引きで
横浜での商売ができなくなる、これを考えての戦争回避主張だったと思う
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
432 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 12:25:44.55 ID:kxgPd+pu
>>426
詳しく教えて下さいよ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
447 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 12:45:48.80 ID:kxgPd+pu
>>443
一度に大勢で行かず、少しづつ分けて行けば良かったのにと思う
当時は時間もかかり、早く欧米を自分の目で見て
日本の将来の矛先を早く決めたい気持ちは理解できるが
せめて大久保と木戸は分けて、別々に行った方が良かったのでは?
そして西郷らも最後に行かせれば
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
450 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 12:49:22.89 ID:kxgPd+pu
>>445
新門辰五郎の娘ではなく、一般的にはあまり知られていない人がモデルですか?
そのシチュエーションとは、江戸に帰った慶喜を批判し去っていったシーン?
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
463 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 13:05:38.41 ID:kxgPd+pu
>>456
以前からフキは新門辰五郎の娘をモデルとした、このドラマ独自の架空人物だと思ってたけど
さっきのレスを読んで自分の知らない側室が、慶喜を批判し去った事があったのかと思った
深読みしてしまった

慶喜が連れて行ったメンバーに容保ら諸侯の他に、史実で新門辰五郎の娘もいたと
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
481 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 13:47:11.97 ID:kxgPd+pu
>>469
今回の大河は江姫の話題が一回も出てこないな
江戸幕府の「江」は誰の名前から取ったのか、脚本家は知らないのか?
神姫江公を何だと思ってるんだろう
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
489 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 14:04:04.65 ID:kxgPd+pu
>>482
もしも幕末の徳川に江がいたら?
ペリーにアメリカ帰れ!と言い帰らせ
井伊直弼を成敗し斬首し
天皇より偉いので、天皇が江に土下座し
西郷に説教し無血開城は当たり前
坂本龍馬も孝明天皇も吉田松陰も高杉晋作も西郷の父母も、みんなみんな江を思いながら死んでいく
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
555 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 16:22:15.77 ID:kxgPd+pu
>>535
家康の周りの側室達の子作りホームドラマが嫌いだったわ
しかし浅井(妖怪)三姉妹がおもろかった

・小川真由美の超々厚化粧婆が、大野修理の若い肉体を漁るシーンは圧巻
 しかしよく考えたら茶々と修理は同年齢なはずで、実年齢30歳差を同年齢とする
 強引なキャスティング
・江戸へ大阪へどこにでもやって来る、ウルサイ大阪のオバハンのお初
・岩下志麻が次々と高齢出産をし、高齢化社会を憂う脚本かと思ったら
 実は岩下志麻が20代を演じてた江
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
557 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 16:25:32.87 ID:kxgPd+pu
>>549
ID:Sw/KC+iU
この人ただ文章が長いだけで何が言いたいか分からんわ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
569 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 16:42:08.27 ID:kxgPd+pu
大村益次郎は江戸で塾開き、宇和島藩に召し抱えられたりしたが
幕府からも高待遇の教授でもあり、このまま旗本になってたかもしれない
しかし待遇低いのに故郷の長州藩に
もう少し欲があれば旗本だったであろうが、それならば後の歴史には名を残さなかったろうな
幕府が大村(名は村田のままなはず)を司令官などに抜擢するはずがなく
軍事オタクの教授として、どっかの大学で教え生涯を終えてただろう
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
573 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 16:49:42.37 ID:kxgPd+pu
大村益次郎は京都で襲撃され、その後数ヶ月生き延び大阪の病院で亡くなるが
大阪城南隣りの難波宮跡(ただの広い原っぱだが)その南西の交差点に
大村の記念碑がある、亡くなった病院がこの辺りなのか?
松下幸之助とか伊藤忠の○○とか、結構有名な人の名が彫り刻まれてある
自転車でこの交差点の信号待ちしてる時に、何人か読んだが他は忘れてしもた
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
595 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/09/24(月) 17:23:23.67 ID:kxgPd+pu
>>592
大村は近代軍の基礎をつくったが、あの協調性全くない性格から考え
続けられてたか?疑問なんやけどね
家康にはなれても秀忠にはなれないというか
しばらくしたら辞職し長州の村医者に戻ってたかも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。