トップページ > 大河ドラマ > 2018年04月17日 > EetLjBZy

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011000062000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47

書き込みレス一覧

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
637 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 12:54:38.90 ID:EetLjBZy
>>595
>>600
何処ぞの宇喜多さんじゃあるまいに
倒幕ならなんで二人も御台所を輩出してるのかと
斉彬・三郎どんの路線はあくまで幕政改革だったし
特に殿様階級だと只でさえ諸外国の圧迫も来てるときに
後が大変過ぎて倒幕なんて発想自体が出来ないだろうと

だけど、それで島津が積極的に働き過ぎて朝廷からの覚えが目出度くなり過ぎたから
将軍後見職として京都に駐在していた慶喜に
外様が出過ぎて徳川家が危なくなると警戒されて朝廷から排斥
このままだと朝廷に繋がる外様雄藩同士、薩摩が長州ごと徳川に潰されると
豚肉の怨みがある小松帯刀以下が主導して同盟を組む事に
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
639 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 13:01:10.01 ID:EetLjBZy
>>607
少なくとも残っている限り井伊直弼は徳川家定の事を
政務を十分判断して話が出来る主君だとかなり高く評価してる

もちろん家定は直弼を大老に任じた井伊直弼の政治的正統性そのものだから
そう言って当然の部分もあるけど
よくも悪くも並みの主君で気心の知れた家臣とは親しく政務が出来て暗君ではないと言う
当時の側近の評価とも合致する。

元々井伊直弼も期待されない外れ者だったから
その点、嫡子でありながら父家慶から排斥されかけたとも言われる
外見、身体障害者コンプのある家定と馬が合ったのかも知れない
今回演ずる又吉の分析も自分の見る限り実物の家定に近い所がある
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
720 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 18:12:57.23 ID:EetLjBZy
>>718
慶喜は無茶振りの天才で、しかも先見性だけは異常に高いから
将軍後見職以来、公職にいる間中
ありとあらゆる「味方」をマジギレさせてる

勝海舟に関しても、まあ色々あるけど
京都で味方の筈の薩摩を激怒させて協調派である勝からも半ば見限られた上に
慶喜将軍就任後の長州征討で勝が使者に立ってようやく和睦の道筋を付けたら
単に慶喜が時間稼ぎをしたかっただけで
あの毛利そうせい侯がマジギレした上に間に立った勝の顔が完全にぶっ潰された
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
723 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 18:21:03.93 ID:EetLjBZy
>>721
複雑怪奇な情勢の中で朝廷と徳川将軍家が完全に切れなかったのは
孝明帝と将軍家茂、京都守護職会津松平の個人的信任の部分も大きかったからな

書道や和宮との逸話もあるけど、家茂は基本的に誠実でいい性格のお殿様
だから攘夷沸騰の京都朝廷でつるし上げられて大変な心労だったのも確かだけど
上で直接関わる人達からのトップとしての評価は高い

慶喜が薩摩相手の政略を仕掛けて、
その余波で朝廷+一橋・会津と江戸城老中が外交面で対立した時には
とうとう家茂がそこまでやるなら一橋が将軍をやれと辞表預けて出立したもので
一橋が土下座で慰留して孝明帝もまつり事は今迄通り将軍家に任せると再確認してる
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
727 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 18:27:58.39 ID:EetLjBZy
>>722
そこは立場の違いで、井伊直弼は明らかに
水戸による謀叛、お家乗っ取りの筋で動いていた訳だけど、
そうなると橋本左内は処刑せざるを得なかったんだわな

元々井伊直弼は越前そのものには余り悪感情は無い。
松平慶永に対しては関わった以上放置は出来ないけど
御家門だし優秀だから事が落ち着いたらと言う含みのある対応をしてる
そうなると、水戸の謀叛に関わっては橋本左内におっかぶせざるを得ない。
堀田正睦なんかもその口で、むしろ井伊直弼が政争の中でも能力を買って一時保留・退避扱いにしてたら
桜田門外の後にその温情が井伊派と見られて本格的に排斥されてる

井伊直弼は明らかに徳川宿老井伊家が謀叛人を成敗するモードで動いてたけど
積極開国派だった次席老中松平伊賀守忠固は佐久間象山他の人脈も存外広くて、
彼が井伊直弼に更迭されず主導権を握っていたら又変わっていた可能性もあった
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
730 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 18:31:38.65 ID:EetLjBZy
>>728
天璋院も血筋的には田安家で、と言ったけど、
流石にガチ戦時モードで幼君はねーべと却下されたし
慶喜の場合は将軍後見職時代に朝廷が幕府に押し付けた後見職だと
江戸城老中から散々政治的にいびられた経緯があるから
家茂死後は徹底的に固辞して
お前らがやれって言うんだからやるんだからな
俺をトップと認めるんなら文句は言わせないからの念を押しておく必要があった
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
733 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 18:41:26.65 ID:EetLjBZy
>>714
御三卿な。まあ、この場合余り変わらないけど

実務上どうあれ、武家政権である以上建前は
当主・一門衆・家老以下家臣団
あの戦国ものの軍議の延長のシステムなんだよ

四代家綱の時に家老に当たる老中松平伊豆が
御三家との政争に勝利して政治的に排除したけどあくまで「敬して遠ざけた」だけ
権威的には一門衆の方が上。
その後、家治から家斉政権で出身家である御三卿が伸長したり
松平定信がそれに対抗して御三家の政治支援を受けたりで復権して来た

もっと言うと、この時の井伊直弼は大老ですらなく
溜間詰として幕政に於ける実質的な最高顧問を認められていたけど、
その事こそ、井伊直弼が「類題家臣筆頭・に過ぎない」事を意味している
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
738 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 18:46:15.61 ID:EetLjBZy
そう言えば徳川宗家の八代目辺りに
身近にいい人がいたから結婚考えたんだけど
相手が血縁なくても系譜上親族、それも目上だから駄目
になった人がいたな
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
746 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 19:01:14.47 ID:EetLjBZy
>>741
歴史的に見ても井伊直弼の大老就任自体が想定外だった節があるからな

既に堀田正睦と松平忠固の有力譜代家系の老中御用部屋が固まってて
江戸城で政治的に居場所を失った水戸斉昭は参与を辞任してる
松平忠固と大奥瀧山の根回しで将軍直々に井伊大老を任命したとみられるけど
その直前迄、堀田正睦のルートで松平慶永の将軍補佐案が擁立されてた
松平忠固自身、井伊大老を権威付けに自分が老中として取り仕切ろうとした節があって
江戸城官僚の海防掛も井伊大老任命に唖然としてる

だから、このドラマでも動いているのは分かっていても
幕閣の相談役である譜代の重鎮
と言う以上の想定がなかったと言うのもあり得る
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
760 :日曜8時の名無しさん[sage]:2018/04/17(火) 19:39:23.96 ID:EetLjBZy
>>755
完全にその通り
特に将軍後見職以来、慶喜が公職にいる間に慶喜と関わった
立場上慶喜が味方にいた、と言う事はイコール、
そのまんま慶喜被害者の会になるレベル
どれだけ形骸化しても武家の信義、忠義を現実の利益、契約とすり合わせてる時代に
一人だけ政治システム論のパワーバランスで物事を進めて
慶喜が考える徳川宗家と日本国の維持の為に振り回されて痛い目をみた者多数
会津もかなりその口、元々薩摩とは京都で軍事同盟するぐらいの関係だったのに
慶喜に乗っかってその関係を破棄、長州との敵対関係も完全に梯子外されて
挙句の果ての大政奉還で慶喜の下で「公儀」としてやって来た事の怨みを全部会津に向けられた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。