トップページ > 大河ドラマ > 2017年04月14日 > XdpWVsFf

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【謎の歴史観】おんな城主 直虎【どこが史実なんだよ】スレ  其の参 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【謎の歴史観】おんな城主 直虎【どこが史実なんだよ】スレ  其の参 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/04/14(金) 01:30:54.52 ID:XdpWVsFf
前のスレにあったけど、彦根城博物館の学芸員が調査に入ったんじゃないのか
少なくとも元学芸員の母利教授は史料を調べたんだろうし
直虎男性説についてきちんとした研究者の発表があるのは大人の事情から大河後だろうけど
京都の井伊氏も大河中にそんなに大騒ぎしなくてもいいのにねえ
もともと次郎法師直虎女性説は研究者や歴史クラスタの一部から疑念をもたれてたんだから
それとも別人説を主張して、次郎法師女性説を守ろうとしているのか
【謎の歴史観】おんな城主 直虎【どこが史実なんだよ】スレ  其の参 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/04/14(金) 15:47:43.83 ID:XdpWVsFf
直政は実は松下の実子だが、母が直親の未亡人の所縁で井伊氏を称したんじゃないかって言ってる人もいたよ
ここまで来ると妄想になっちゃうけど
一次史料からわかるのは、当時次郎法師という井伊家当主がいたことのみ
〜法師は男子の幼名とするのが自然だが、次郎法師を幼名とすれば、直政を井伊嫡流とする近世井伊氏の主張が崩れる
そのため「井伊家伝記」では女性とされたとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。