トップページ > 大河ドラマ > 2017年02月25日 > isyS/Uey

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【史実】おんな城主 直虎【ここだけは正解】スレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【史実】おんな城主 直虎【ここだけは正解】スレ [無断転載禁止]©2ch.net
248 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/02/25(土) 14:00:46.87 ID:isyS/Uey
>>196
当方、岩松姓
http://i.imgur.com/gfjyHyn.png

たとえ血脈的なつながりが薄くても、
“名にし負う”気持ちってのはあると思うよ
現にうちの祖父が新田岩松氏への関心が高かったようで、息子たちに上州の○○歴代の字を付けてる(詳しく書くと身バレしかねないのでごめんな)

実の息子(父や叔父たち)はたぶん気づいてないまま今まで過ごしたようだけど、孫の私だけ気づいた。やはり岩松つながりで鎌倉南北朝に関心があったから

現にそういうことはあるから、木村祐一の岩松さんも血統以外でひょっとしたらそうなのかもしれないし、南朝贔屓の気持ちを持ち続けてたのかもしれないなと
【史実】おんな城主 直虎【ここだけは正解】スレ [無断転載禁止]©2ch.net
250 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/02/25(土) 21:42:27.13 ID:isyS/Uey
>>248に関連して言うと
史実の竹千代(ドラマだといま元信)もそうかもしれないなと思う
霜月騒動に連座させられたという新田一門の世良田三河前司というのがいて、三河とのつながりはここで見える
(新田世良田は幕府にとって蒲冠者の立ち位置に似てたのかなとも)

松平氏には、そこらあたりからの新田一門との由縁をにおわせるような名乗りが(元信からみた)先祖に存在したのかもしれない



ただ、岩松といえば岩松八弥の話もあるけどね


>>249
地方語にはしばしば古語の遺風があってじつに井伊

冗談はともかく、もう一つ考えられるのは
むしろ岩松さんの亡き妻こそが血脈を伝えていたという裏設定の可能性
伝岩松満純父とは逆のパターンね
【史実】おんな城主 直虎【ここだけは正解】スレ [無断転載禁止]©2ch.net
252 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/02/25(土) 23:10:59.03 ID:isyS/Uey
>>249
>>250に書いた

>むしろ岩松さんの亡き妻こそが血脈を伝えていたという裏設定の可能性

この線だと、柴咲コウのあの申し出と祈りが岩松さんにとって実は決定打そのものだった、といえるし、妻を想うキム兄の台詞の感動が増すなあと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。