トップページ > 大河ドラマ > 2017年01月03日 > KBaQvTYm

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000000000312000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net

書き込みレス一覧

【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
568 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 00:49:00.70 ID:KBaQvTYm
>>566
ついでにNHKの真田丸サイトも閉鎖だ。ネットからの批判に耐えられなくなったのだろうか??
http://i.imgur.com/ukUSArI.png
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
570 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 01:05:54.46 ID:KBaQvTYm
>>567
> 七将襲撃事件で信繁と信幸が三成邸で事態を収拾したとか、

七将襲撃事件については丸島和博がこう主張してる。ずらしたい方向性がちがったんだな。

さなイチ 別冊!インタビュー 時代考証 黒田基樹さん×平山優さん×丸島和洋さん
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/special/subject/subject55.html

政治史の面では、石田三成を加藤清正たちが襲った「七将襲撃事件」。実際の三成は、伏見
城内の治部少輔丸にある自分の屋敷に籠城したのに、ながらく家康屋敷に逃げ込んだという
創作が信じられてきました。

これは何とかできませんかと、結構強くお願いしましたね。

三谷さんが快諾してくださって、本当にありがたかったです。家康が仲裁に乗り出すのも、大谷
吉継の要請の結果なのですが、きちんと信繁が吉継のアドバイスで動く形になっていましたし。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
571 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 01:13:28.42 ID:KBaQvTYm
>>569
> 今度はお前らが作った俗説が、次代の学者や作家から批判されるだろうよ。

歴史学とはそういうものだから、現在の通説が未来に全否定される可能性はあるだろうね。
むしろ、そうでなければ、学問というものは発展しない。
ドラマとして受け入れられるべく妥協して通俗化してはいるが、やむを得ないだろう。

> 小野お通がサービスに対価取って請求書発行してたなんて本当なのかよ。

17世紀初頭の日本の最先端文化サロンのひとつだった小野お通だったら、していた可能性はある。
ただし、していない可能性もある。少なくとも完全否定する材料は知らない。
どちらも採用可能だったから、ドラマとして面白い方向を三谷が採用したんだろう。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
574 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 01:59:30.84 ID:KBaQvTYm
>>572
そういえば、そうでした。

>>573
たしかに強制追放後の信虎の話は面白かったよね。
貫高制の時代だし日本のゴールドラッシュの時代でもある。
もう少し勉強し直してみたらもっと別のコメントが書けるかもしれない。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
597 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 14:04:08.82 ID:KBaQvTYm
寝ていた間にめっちゃ叩かれとるコメント書いたものですけど、

>>575
> だから小野お通が風俗嬢みたいなことするわけ絶対ないって。

この「絶対」という表現には引っかかる。ひざまくらする姿に強い違和感を感じたんだね、君は。
たしかに小野のお通は16世紀末から17世紀初頭にかけての日本の文化人のひとりなのだ。
時代を代表する書家のひとつ「お通流」をおこし、現代でもお通自筆の書画が現存してるぐらい。

ただし、真田丸が描いた時代が終わった後で、お通の娘が信之の次男(信政)の側室となり、
信政の長男を出産している。さて、そこで問題。娘を田舎大名の次男の妾とすることを選んだ
母親は、次男の父親と完全に無関係であっただろうか?だから完全否定はできないと思った。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
598 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 14:14:46.31 ID:KBaQvTYm
>>577
> おまけに、信之の金で江戸に連れてきたような描写だったのに。
> それとも、江戸時代でもいいからそういう例があって史料が残っているのか?

考証者の平山優は、信之がお通を松代に来るよう誘った、と著書に書いている。
(『真田信之 父の知略に勝った決断力』 (2016、PHP新書)
雪深い信州松代に誘うぐらいなら、信之が江戸に招こうとしたとしたって異常じゃないだろう。

大泉洋があの演技だったし助演男優だったから信之サゲのコメントが増えるのは仕方ない
けど、にいちゃんは江戸時代初期の幕府による外様大名改易政策に抗すべく頑張ったのよ。
本多平八郎の娘を正妻とし、幕閣に取り入り、将軍の御伽衆(=政策顧問)にも加えてもらい、
それでも信用ならないから当代一級の文化人と親交を深め、その文化サロンに集まってくる
諸情報を聞き漏らさないよう細心の注意を払って幕府経由の情報の裏を取った。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
599 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 14:25:17.09 ID:KBaQvTYm
>>596
先に書かれてしまったけど、江戸時代の花魁とか太夫とかの地位は、現代日本人が想像するのと
全然ちがうからなあ。あきれるぐらい歌舞音曲・有職故実に通じ、めっちゃ立場が高いでしょう。
現代の花街にたたずんでいる女の人とはまるっきりちがう。
ただ、そこんところを丸では描ききれなかった。
だから、わけがわからなくなった視聴者から批判コメントが山のように書かれるんだなあと。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
608 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 15:57:12.56 ID:KBaQvTYm
>>602>>605
まだ駄目か。
あのドラマでは、相対(あいたい)取引じゃないし、ドンブリ勘定でもないと描きたかったらしい。
それに現代とちがって江戸時代には私有財産権の保護も不充分だった。
だから闕所(けっしょ、私財没収の意)という制度があり、闕所物奉行という役職すら置かれた。

信之さんは信州上田のち松代の十万石足らずの田舎大名だ。外様だし国持大名ですらない。
そして信濃は寒く山がちで、周期的に飢饉が見舞う地。ふところに余裕はないな。
さらに真田は戦争に明け暮れ、表裏比興を重ね、京から見ればただの山猿Aみたいな連中。

お通の相手が大大名だったり、細川家みたいな文化人大名だったら、あなたの説もなりたつだろう。
しかし真田は、そのどちらでもない。実力以上にものすごく背伸びしてたんじゃないだろうか。
その「あっぷあっぷ感」を描きだすのに、明細書を突きつける、というアイデアは面白いと思った。

ただし、そこまで露骨にやるのかね? という疑念には賛成するよ。そう感じられて当然だから。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
610 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 16:07:48.96 ID:KBaQvTYm
>>606
吉野太夫と小野お通がごっちゃまぜになったのは申し訳ないけど、
しかしだなあ、後世のことだが、お通の娘は信之の次男に嫁いでいる。

通うだけならいくらでもあっただろうが、娘を嫁がせるのは珍しいケースだし、
よほど深い親交があったのだろう、という推認は可能だ。
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part7©2ch.net
611 :日曜8時の名無しさん[sage]:2017/01/03(火) 16:14:54.38 ID:KBaQvTYm
>>607
> 封建社会は身分の差が非常に厳しいので上流階級の婦人が
> 芸者のまねごとなんか絶対にやらない。

その固定的な身分制が一回ぐちゃぐちゃにひっかき混ぜられた流動的状況が
安土桃山から江戸時代初期をおおう時代精神でした。
大名の改易が多発し、未亡人だらけで、生きるためなら何でもしただろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。