トップページ > 大河ドラマ > 2016年05月04日 > IQ9fqVtW

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000041005000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
【泣こよっか】翔ぶが如く 14噴火目【ひっ翔べ!】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 00:00:49.12 ID:IQ9fqVtW
>>437
そもそも鎌倉幕府の創設に関わった東国武士にとって、頼朝や源氏将軍家の存在は、
究極的には東国武士が政権奪取するための神輿のようなものだったわけで。

鎌倉という土地と源氏との由緒ばかりに、過度にこだわるような意識は、当時の武士たちには、
そんなにはないように思うが。
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 00:13:28.44 ID:IQ9fqVtW
>>430
内侍との絡みは、そこまで時間を割いていたわけでもないし・・・。
そんなにショーケンで見てみたいかね?
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 01:12:13.56 ID:IQ9fqVtW
そういえば、このドラマって守時や貞顕は「赤橋守時」「金沢貞顕」としているけど、
それ以外の北条一族の呼び方は「赤橋」「金沢」と同じような家名で呼んでいたり、
「北条」苗字で呼んでいたり、結構バラバラだった印象。

例えば「足利決起」の回に出てきた名越高家なんか、
オープニングの出演者紹介の表示では「名越高家」となっていたのに、
劇中のナレーションでは「北条尾張守高家」と呼ばれ、
さらに六波羅の軍議の場面での登場人物のセリフでは読み間違えて「なごしどの」と言っていたw
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 12:10:57.96 ID:IQ9fqVtW
>>449
オープニングが「北条貞顕」だったのは第2話まで。
尊氏の母の表記が「足利清子」→「清子」に訂正されたのと同時に、こちらも書き換え。

>>460
南北朝分裂後、新田庄は岩松経家の子孫の岩松氏に与えられた。
岩松氏が新田氏嫡流ということで爵位をもらうのは近代の話。
【泣こよっか】翔ぶが如く 14噴火目【ひっ翔べ!】 [転載禁止]©2ch.net
724 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 12:14:00.53 ID:IQ9fqVtW
「北条時宗」の配役を調べてみた感じだと、島津久経だな。
確かに、大友頼泰なんかと一緒に出ている。
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 12:46:53.00 ID:IQ9fqVtW
しかし宮崎ますみって、「武田信玄」のときもそうだったが、かなり顔が特徴的だな。
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
469 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 12:55:13.21 ID:IQ9fqVtW
>>458
そもそも将軍に贈る品=献上品だからな。
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
470 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 13:03:23.89 ID:IQ9fqVtW
>>451
楠木が北条氏の被官であったかどうかは分からんが、
確か鎌倉末期における河内国の守護は赤橋流北条氏なんだよな。
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 16:04:36.41 ID:IQ9fqVtW
>>473
吉良と斯波に関しては、義詮期に足利苗字の使用を幕府に禁止されるまでは、
足利苗字を名乗るほうが一般的だったらしいが、今川に関しては他の足利庶流と同じ扱いだろう。
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
478 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 16:08:02.64 ID:IQ9fqVtW
>>474
まあやろうと思って時代的に近い「北条時宗」をやったが、大きくコケたので、
以後この辺りの時代に手をつけることはタブーとなった。
【泣こよっか】翔ぶが如く 14噴火目【ひっ翔べ!】 [転載禁止]©2ch.net
726 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 16:17:12.85 ID:IQ9fqVtW
島津久経は、wikipediaによれば嘉禄元年(1225年)生まれ。
北条経時が執権の時期に10代後半くらいの年齢になるから、可能性は高いね。

さらにいえば、久経の父である島津忠時、子の島津忠宗、孫の島津貞久の名前も、
北条得宗家からの偏諱と推測される。
【泣こよっか】翔ぶが如く 14噴火目【ひっ翔べ!】 [転載禁止]©2ch.net
727 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 16:21:21.66 ID:IQ9fqVtW
ただ「経」の字の場合、将軍頼経からの偏諱の可能性も否定できない。

もっとも経時の名前自体が頼経からの偏諱だが。
【第二十六】太平記 part.26 『恩賞の波紋』 [無断転載禁止]©2ch.net
480 :日曜8時の名無しさん[sage]:2016/05/04(水) 16:56:30.16 ID:IQ9fqVtW
>>479
何度か既出だと思うが、「二条河原の落書」は町人が書いたものでも町人目線のものでもないぞ。

あれの作者は、かなり教養水準が高く、思想は保守的で、なおかつ後醍醐に批判的な公家か僧侶。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。