トップページ > 大河ドラマ > 2015年06月14日 > Canf7UHU

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【第二十三回】 太平記 part.23 『凱旋』 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【第二十三回】 太平記 part.23 『凱旋』 [転載禁止]©2ch.net
477 :日曜8時の名無しさん[]:2015/06/14(日) 16:57:50.94 ID:Canf7UHU
那古野荘の権益を取り返しに行っただけで将軍になるつもりなんかあるわけねーだろ
管領として室町幕府を建て直す程度の野望だな
【第二十三回】 太平記 part.23 『凱旋』 [転載禁止]©2ch.net
478 :日曜8時の名無しさん[]:2015/06/14(日) 17:14:29.88 ID:Canf7UHU
家康とやらは熱烈な尊氏ファンなんだろうな、自らは16代将軍のつもりだったんだろう



等持院にある家康坐像
http://livedoor.blogimg.jp/sky_defence-muromachi/imgs/3/9/3921ff49.jpg


菩提寺の鑁阿寺には徳川将軍家の位牌がある
http://roadsite.road.jp/history/shiro/ashikaga/ashikaga.html
【第二十三回】 太平記 part.23 『凱旋』 [転載禁止]©2ch.net
485 :日曜8時の名無しさん[]:2015/06/14(日) 22:08:25.67 ID:Canf7UHU
>実態として存在感はかなり薄い。

京でも関東でも上層に君臨しておいて存在感が薄いとか冗談は休み休み言ってもらいたいね



太田道灌が文明12年(1480)に山内上杉氏の家臣高瀬民部少輔に提出した書状「太田道灌状」によれば、道灌は成高を「吉良殿様」と敬称をもって呼び、
「吉良殿様は江戸城に御籠城になって、御命令になっていたので、城下の軍勢はそれに従って数ケ度合戦を致して遂に勝利を得た」と武将成高への感謝を記しています。

鎌倉鶴岡八幡宮の供僧だった相承院の快元の記録した「快元僧都記」によれば、快元は吉良頼康を「吉良殿様」「蒔田御所」と敬称を使用、北条氏綱に対しては「氏綱」と呼び捨てにしています。
当時の関東では吉良氏の存在が小田原北条氏以上に尊敬を受けていたものと思われます。


>吉良殿様
>御籠城
>御命令


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。