トップページ > 大河ドラマ > 2015年02月05日 > g7T4ID41

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part30・2ch.net [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part30・2ch.net [転載禁止]©2ch.net
140 :日曜8時の名無しさん[sage]:2015/02/05(木) 18:01:33.05 ID:g7T4ID41
花燃ゆは「歴史」から「物語」に昇華しきれてないのが一番の問題なんじゃないかな

篤姫でもJINでもそうだが、安定した視聴率を取る作品は大抵、作者が「歴史(お勉強)」を頭の中で整理し構成しなおして
「物語(ドラマ)」まで昇華させる所まで行ってる

花燃ゆは「歴史(お勉強)」の所で止まってしまってるのが視聴率低迷の原因だと思う
八重も花燃ゆ程ではないが「歴史(お勉強)」のままで止まってしまってる作品だと思った

中には龍馬伝や江みたいに、基礎部分に「歴史(お勉強)」がほぼ無く「少年少女漫画」から「物語(ドラマ)」に昇華させたタイプの作品もあるが
正直、視聴者からするとそういう作品の方がまだ連続視聴しやすいと思う
もちろんこういうタイプの作品は歴史ファンの間での評判は決して良いとは言えないかも知れないれど
(実際龍馬伝や江ファンの人は歴史音痴を感じさせるレスが多いし)でも、視聴率を支えてる層の大半は歴史ファンではないのだし
数字を一番に考えるのであれば、歴史ファンは無視して良いと思う

そりゃ両方に受け良いに越したことはないが、それを描ける歴史知識が脚本家に無いのであれば
物語性を重視した方が良い
【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part30・2ch.net [転載禁止]©2ch.net
146 :日曜8時の名無しさん[sage]:2015/02/05(木) 18:25:39.64 ID:g7T4ID41
>>139
まあ女で史実のまま主役張れるのは、卑弥呼、推古天皇、日野富子、淀君、春日局ぐらいか
無難な人物は全部大河化されちゃってる感w

脚色して活躍させても無問題という意味では巴御前もアリだな
近代史だと岸田俊子、福田英子、平塚らいてう あたりもいけるか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。