トップページ > 大河ドラマ > 2013年12月06日 > 1zK6Slpc

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ

書き込みレス一覧

時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
579 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 00:58:07.58 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十八回「寒椿無情」 〜OP縦書き表示〜 演出=原嶋邦明

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
佐藤英夫(仙波八郎太)
中村俊一(島津斉興)牟田悌三(南玉)
斉藤とも子(かさね)五十嵐知子(十六歳の由羅)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
平井道子(梅野)福原秀雄(茂助)
内山森彦(松吉)根本嘉也、宮内幸平(幕府重役)
小林トシエ(うめ)三沢もとこ(お杉)築地 博、山崎 満(幕府重役)
下坂泰雄(近侍) / 若 駒、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
西田敏行(益満休之助)
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
580 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 00:59:10.49 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十九回「めぐり逢い」 〜OP縦書き表示〜 演出=田中賢二

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
佐藤英夫(仙波八郎太)平井道子(梅野)
ケーシー高峰(行商人)たこ八郎(風呂の客)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
神 有介、大山清志(薩摩藩士)葉月真理子(そわ)
岡崎夏子(老婆)根本嘉也、宮内幸平(幕府重臣)星  一(行商人)
築地 博、山崎 満(幕府重臣)下坂泰雄(近侍)森 康子(女中)
加藤正之(番頭)三沢もとこ(お杉)須永 慶(用心棒)山田京子(下女)
猪野剛太郎、岡田和子(百姓) / 若 駒、いろは、八星プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
西田敏行(益満休之助)
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
581 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 01:00:21.45 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十回「女狐を撃て」 〜OP縦書き表示〜 演出=村上佑二

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
中村俊一(島津斉興)
金内吉男(碇山将曹)平井道子(梅野)

細川俊之(庄吉)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
神 有介、伊東平山(薩摩藩士)
大浜詩郎、荒川保男、村上正次(薩摩藩士)
大山清志(薩摩藩士)神田正夫(御典医)三田 茂(船頭)小倉 馨 (役人)
木島 豊(役人) / 若 駒、劇団いろは、鳳プロ

南田洋子(お由羅)
西田敏行(益満休之助)
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
582 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 01:01:27.17 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十一回「薩摩の血風」 〜OP縦書き表示〜 演出=廣田建三

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
柳生 博(牧仲太郎)牟田悌三(南玉)
柳沢真一(岡田小藤次)山本麟一(高崎五郎右衛門)
細川俊之(庄吉)
友里千賀子(千代)
坂東八十助(百城月丸)
辻 萬長(立花直記)増田順司(立花彦兵衛)
青空ピン児(三次)青空ポン児(太助)松浪志保(立花つね)
柄沢英二、山中康司(侍)笹入舟作(東郷正蔵)
大阪 憲、池田武司、鶴岡 修(侍)吾桐芳雄(浪人)
小金井宣夫、青木万里子(女中) / 若 駒、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
583 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 01:02:20.87 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十二回「黒糖哀歌」 〜OP縦書き表示〜 演出=原嶋邦明

勝野 洋(仙波小太郎)

友里千賀子(千代)
夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
柳沢真一(岡田小藤次)森山周一郎(工藤五郎衛門)
多田幸男(黒木八郎)野口元夫(庄屋・前安)
大久保正信(次良)宮内順子(ユタ)谷津 勲(蘭方医)
兼松 隆(平次)宮 琢磨(書役・佐川)池内彦祥(次良の息子)
赤崎ひかる、山崎優子(農民)富士野幸夫(人夫頭)
若 駒、劇団いろは、八星プロ

細川俊之(庄吉)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。