トップページ > 大河ドラマ > 2013年12月05日 > pbJCo0yu

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6000000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ

書き込みレス一覧

時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
573 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 00:13:47.78 ID:pbJCo0yu
『秀吉 総集編』   96年=NHK大河 第四部「夢のまた夢」 〜縦書き表示クレ・全クレジット〜

[脚本]竹山 洋
堺屋太一 「秀吉」〜夢を超えた男〜「鬼と人と」「豊臣秀長」より
[音楽]小六禮次郎
[テーマ音楽]NHK交響楽団[指揮]大友直人[演奏]ダット・ミュージック
[題字]森繁久彌[語り]宮本隆治アナウンサー

[時代考証]小和田哲男[風俗考証]二木謙一[建築考証]平井 聖
[衣装考証]小泉清子[所作指導]猿若清三郎[茶道指導]鈴木宗卓、秋山宗和[芸能考証]野村万之丞
[殺陣武術指導]林邦史朗[馬術指導]日馬 伸[華道指導]杉本康子/[撮影協力]岩手県江刺市、西本願寺

 出 演
竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
松たか子(淀)
赤井英和(石川五右衛門)
細川直美(さと)深浦加奈子(とも)

財津一郎(竹阿弥)

村上弘明(明智光秀)
頼近美津子(お市)
中村あずさ(おまつ)
川上麻衣子(おかつ)
三国一夫(秀次)
大仁田厚(蜂須賀小六)
高瀬春奈(お福)
涼風真世(おたき)
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
574 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 00:14:36.16 ID:pbJCo0yu
西村雅彦(徳川家康)
段田安則(滝川一益)
小西博之(小西行長)
篠田三郎(丹羽長秀)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
仲代奈緒(お吟)ビートキヨシ(長助)
清水ひとみ(たか)西川弘志(北畠信雄)佐伯太輔(神戸信孝)
湯原麻利絵(お初)濱松 恵(小督)杉山丈二(りゅう)浅利陽介(宇喜多八郎)
渡辺 徹(前田利家)
伊武雅刀(黒田官兵衛)
中尾 彬(柴田勝家)
大関正美、井鍋信治、新  実、福島珠美、勝山さゆり、飯野綾真
市川法由、小谷欣也、緑川 崇、井筒大介、田中美穂、湯本香織
若林晋太郎/若駒プロ、丹波道場、鳳プロ、東京宝映テレビ、テアトルアカデミー
エンゼルプロ、クロキプロ、劇団いろは、劇団ひまわり、放映プロジェクト、セントラル子供劇団
ファーストプロモーション、BMI、楽劇わざおぎ塾/望月暁云(書道指導)
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

仲代達矢(千利休)

市原悦子(なか)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

渡 哲也(織田信長)

[制作統括]西村与志木
[美術]小林 喬[技術]林田茂男[音響効果]野村知成[記録編集]阿部 格
[撮影]佐藤 彰[照明]中山鎮雄[音声]長谷川忠昭[映像技術]吉田賢治[美術進行]柿崎恒明
[演出]佐藤幹夫、黛りんたろう、柴田岳志
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
575 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 00:19:03.48 ID:pbJCo0yu
残りはNHK非大河時代劇を落していきます
前スレの続きになります
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
576 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 00:19:39.16 ID:pbJCo0yu
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十五回「蔵屋敷恋徒花」 〜OP縦書き表示〜 演出=田中賢二

勝野 洋(仙波小太郎)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
佐藤英夫(仙波八郎太)
名取裕子(仙波深雪)
戸浦六宏(深谷遠江守)中村俊一(島津斉興)
柳沢真一(岡田小藤次)平井道子(梅野)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
三川雄三、山口純平(門番)石黒正男、星  一(人足)
加藤新二、坂 俊一、水谷敏行(人足)豊 文奈(茶屋女)
木村重造、斉藤克美(若い男女) / 若 駒、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
577 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 00:20:55.77 ID:pbJCo0yu
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十六回「嘉永元年の黒い夏」 〜OP縦書き表示〜 演出=村上佑二

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
牟田悌三(南玉)戸浦六宏(深谷遠江守)
中村俊一(島津斉興)五十嵐知子(十五歳のお由羅)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
坂東八十助(百城月丸)
青空ピン児(太助)青空ポン児(三次)
三川雄三、山口純平(門番)島村卓恵(侍)
広田正光、堀 礼文(人足)古川 信(旅人)
伊藤 健、芦辺鎌禅(僧) / 若 駒
鳳プロ、八星プロ、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)
時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ
578 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 00:22:00.88 ID:pbJCo0yu
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十七回「鳴動前夜」 〜OP縦書き表示〜 演出=廣田建三

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
中村俊一(島津斉興)
平井道子(梅野)原口 剛(上月右近)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
坂東八十助(百城月丸)
村野武範(薩摩屋清十郎)
牟田悌三(南玉)
峰 竜太、大浜詩郎、水島涼太(薩摩藩士)
村上正次、荒川保男、大山清志(薩摩藩士)
大島典子、夏樹レナ、曽川留三子、北溝みな子(女中)
伊藤 健、芦辺鎌禅(僧) / 若 駒、鳳プロ

山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
南田洋子(お由羅)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。