トップページ > 大河ドラマ > 2013年12月05日 > nEpA8+jG

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part1

書き込みレス一覧

【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part1
804 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 09:42:46.18 ID:nEpA8+jG
>>798
あれを超えるものがないっていうのは
あれが実像に近いからって事もあると思う
ドラマの中の松陰ってほとんどが中年の穏やかな人格者
みたいな感じに、その本質と真逆に描かれてるケースが多い
いかに制作サイドが史料を調べてないか
気を使って踏み込めてないかのどちらか
【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part1
850 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 12:38:56.11 ID:nEpA8+jG
村塾の主だった人間はどんどん死んでいくから
退場も早いし、割と人気者揃えてもいいと思うけどね
四天王と言われた久坂高杉吉田入江
全て明治前に30前で死ぬ
吉田は池田屋
久坂入江は禁門の変
高杉は幕長戦争後に没するし
【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part1
856 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 13:15:27.21 ID:nEpA8+jG
あと、久坂玄瑞ってどんな人物だったのか割と知られていないと思う
村塾出の医者上がり、禁門の変で死んだって事ぐらいで
玄瑞には早くして亡くなった兄がいて
玄瑞が秀才なら兄の久坂玄機(ゲンキ)は天才と言われるぐらい頭が良かったらしい
緒方洪庵に塾頭としてのスカウトされたぐらい
玄瑞はそんな兄、玄機を慕いながらも、偉大な兄が早世した喪失感に苛まれる
家族が次々亡くなっていく、玄瑞は一人残される

松陰の思想を継いだ玄瑞は
かなりラジカルな思想の持ち主であるが
政治的周旋能力にすぐれ、みなが思っている以上に
「長州に久坂あり」って評判の人物だったとか
そして、村塾の人間はそんな久坂に憧れて
政治的実践に身を投じていく事が多かった
割と松陰先生の意思を継いで!よりも
久坂のようになりたいっていう

久坂の役をやる人は重要だろうな
【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part1
859 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 13:23:18.62 ID:nEpA8+jG
だいたいこの時代の男は妾作って
外では遊びまくってるからな
このドラマとは関係ないかもしれないけど、夏頃のNHKの番組で
久坂の新たな手紙が発見されたって番組やってたんだよ
文に宛てられたその手紙を番組で初公開って
久坂の手紙ごときでわざわざ番組やるかね・・・
変な番組だなーって思った記憶があって
その手紙を文が終世大事に持っていたっていう
そして次の旦那もその手紙を大切にしたっていう嫌な予感がするエピソードだった
なんか、絶対それはこのドラマに絡めてきそうだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。