トップページ > 大河ドラマ > 2013年11月30日 > XZGJ2LZ0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2015年】大河ドラマ予想スレ13

書き込みレス一覧

【2015年】大河ドラマ予想スレ13
797 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/30(土) 00:15:51.58 ID:XZGJ2LZ0
幕末大河の平均視聴率(時代によって変わるもののNHKは20%を合格点と設定してるらしい)
1963年度 花の生涯 20.2(第1回大河だが視聴率はさほど高くない。大河が定番化したのは高視聴率だった『赤穂浪士』『太閤記』のおかげ)
1967年度 三姉妹 19.1
1968年度 竜馬がゆく 14.5(2年連続で20%を切る低視聴率で大河打ち切り論発生。翌年の初カラー大河『天と地と』の高視聴率で大河存続)
1974年度 勝海舟 24.2(主演の渡哲也の病気降板や、脚本の倉本聰がスタッフと衝突して降板するなど波乱続きも視聴率はまあまあ)
1977年度 花神 19.0(70年代の大河で唯一20%を切る低視聴率)
1980年度 獅子の時代 21.0
(1984年度 山河燃ゆ 21.1)
(1985年度 春の波涛 18.2)
(1986年度 いのち 29.3)
1990年度 翔ぶが如く 23.2(前年までの『独眼竜政宗』『武田信玄』『春日局』という史上ベスト3の視聴率から大幅に下げる)
1998年度 徳川慶喜 21.1
2004年度 新選組! 17.4(低視聴率もカルト的な人気で大河で唯一続編が作られる)
2008年度 篤姫 24.5(大河全般は昔より視聴率を下げている中で幕末大河では最も高視聴率)
2010年度 龍馬伝 18.7
2013年度 八重の桜 放送中
【2015年】大河ドラマ予想スレ13
823 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/30(土) 13:54:28.21 ID:XZGJ2LZ0
朝ドラというか○曜時代劇テイストなんじゃないの?

>>802
そもそも井上真央がブサイクじゃないだろ。

>>807
創作のオンパレードで成功した大河もあるから、そこは別に視聴率と関係ない。

>>821
近現代三部作も半年〜9ヶ月大河も低視聴率で、すぐ元の路線に戻しちゃったからな。
【2015年】大河ドラマ予想スレ13
860 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/30(土) 21:10:48.97 ID:XZGJ2LZ0
>>826
おんな太閤記も原作はなかったよ。

>>858
今さらの題材変更なんてないだろ。
もう間に合わんよ。
幾松主人公は松蔭妹以上に無理げだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。