トップページ > 大河ドラマ > 2013年11月25日 > DYDFLDus

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000010000000201001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part100
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart10
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part3

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part100
578 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 00:07:41.19 ID:DYDFLDus
>>571
うらが本当に八重の姉ならば山本権八娘として会津藩史料にカケラでも
痕跡が有るのだろうけどソレも無いし
「窪田うら」という人名は新島八重子回想録にも一切登場しない

同志社社史資料的にもほんの断片的に名が出るのみの人物なので
自伝的といえどあくまでも創作文芸である「黒い目と茶色い目」に
登場するからといって、その人物の解明の参考にはしにくいと思う
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart10
825 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 00:19:43.09 ID:DYDFLDus
>>787
>山林を八重にわけてほしい
じゃ無くて襄はちゃんとお金を送金している

>遺言だったわけだが
死の前年の春先に書かれたもので死病をほのめかす部分もある書簡ではあろうけど
「遺言」では無い
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
641 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 08:54:02.12 ID:DYDFLDus
>都と奥州は遠いのに簡単に女一人が行ったり来たりするのはおかしい
>直垂の使い方が違う
>とか学者ならではの突っ込みがいろいろあったよ

ええっ?www
上戸の「来ちゃったよ」等の行動に関しての疑問は放送当初のこのスレで
「学者では無い」「2ちゃんねらーの我々でさえ」指摘してたことなんだけどw
衣装や被り物の考証だって学者でなくても指摘する人はいつも居るし

学者様ならもっと見識のあるところを示して貰わないと・・・
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part3
490 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 16:51:20.65 ID:DYDFLDus
放送前に、または放送開始後であっても

「○○は出るよね? 大事な役目だもん」
「××はやるよね? 大事な事件だもん」

と、その題材の贔屓が思って書きこんでることって
たいていはスルーされるというのが、ここんとこずっと大河のお約束。
で、何それ?と感想が出るような創作エピに限って導入されるもの
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
649 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 16:57:14.22 ID:DYDFLDus
>>642
この板のニワカ?

「当時、あんな馬がいたわけが無い!」指摘はたいてい毎年書かれるよ。

実際問題、「木曽駒のような体型の馬をドラマ用に調達し
かつ撮影用に調教できるわけでも無いだろーが、アホ」とレスされるがな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part100
683 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 18:25:46.59 ID:DYDFLDus
>>676
「良心」は同志社にとって重要な言葉だもんな
どんな演説を聞けるのかと期待してたら重要な部分は割愛wしたようでがっかり


>>681
>嫌な顔
をされるぞ、ってレスが欲しいんだよなw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part100
696 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 21:19:00.98 ID:DYDFLDus
>>687
やはり「会津で鹿児島弁で喋ったら、未だに嫌な目にあう」って
その通りの応えが欲しかっただけの嵐かよ。

標準語で書きこみしてるんだから旅行先でも標準語喋れば良いだけのことだ。

>>692
だよね。
きっと鹿児島から来たという旅行者には
「そんな遠い場所からありがとう」って言われるほうが多いさ。

でもこの681、687は元から対立図式を煽りたいだけで
出かける気も無いのに質問してるんだろな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。