トップページ > 大河ドラマ > 2013年11月25日 > 1a9vMk/8

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000060000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169

書き込みレス一覧

【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
634 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 05:15:52.68 ID:1a9vMk/8
>>629
まず、人物確認。IDが変わっただけで同一人物だよ。

>>608への質問については
西の先生では篤姫を評価していた先生や、具体的名前を出していないが過去大河を評価していた先生がいた
東の先生の中には「風と雲と虹と」を評価いた先生がいた。

あと、「最新の研究」に対する評価で一番多かったのが
「武士論」
従来の貴族vs武士で新興階級の武士というのは30年以上前の常識で
もう古いというのが学会の常識なのに
それをいまだに引っ張り出しているNHKの見識を疑うというもの。

枝葉末節で一部学者の意見を取り入れたといっても専門家から見れば
「どこが最新の学説だ」と批判がでるのは当たり前。

>こちらが専門家として自説を述べているわけではないのは当たり前だろうに。
それは承知している。
ただし「最新の研究に基づいて」などと主張したレスをされるからには
学会の有力説である主な著書の数冊も読んでお書きのなるのは当然でしょ?
その辺をお伺いしたいのです。
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
635 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 05:31:14.04 ID:1a9vMk/8
>>629
>そういうつっこみを元にドラマとしての大河を全否定するかのような批判が、
かつて専門家からなされたことがあるかということだ。

西の先生に限定していえば、研究者的にみておかしいという指摘は当然あった。
ただし、考証面からの批判でドラマそのものを完全否定していたわけではない。
それとは別に「ドラマとしても単に面白くない」というのが西の先生たちの評価。
上の高橋先生はドラマとして面白いかどうかという批判は一切せずに
考証面から「どこが最新の研究か?」という批判記事なんだよね。
別に考証がなっていないからってドラマとしては全否定していない。

先生たちがドラマを批判するのは「単に面白くないから」

「風と空と虹と」を好評価していた先生は
「考証面ではおれの考え方とは違うが、ドラマとして描くならこういう描きからもありだ」
と評価している。

つまり、先生たちはドラマそのものの評価については
「面白いかそうではないか」でやっている。

>義経はフィクション満載だから
あのドラマはクズなどという専門家筋の批判など聞いたことない。

そんな批判はないよ。
ただし、
・都と奥州は遠いのに簡単に女一人が行ったり来たりするのはおかしい
・直垂の使い方が違う
とか学者ならではの突っ込みがいろいろあったよ。
もっとあったけど八年前のもんだから忘れている。
けど放映当時の批判はかなり手厳しかったね。清盛に匹敵するくらい。
でも最後には結局「単にドラマとしてみても面白くない」ということだった。


それと「義経」と「平清盛」の決定的な違いは
清盛は史料に恵まれていて比較的学術的研究の進んでいるが
史料が少なく、学術的に見て清盛頼朝より「重要ではない」義経には
大河放映までさほどの研究は進んでいなかった。
そのあたりの認識の差もある。
なお、大河義経放映の後「義経研究が不足していた」という反省が学会に起きて
その後「義経研究」がすすみはじめたということも付け加えておく。
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
636 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 05:33:24.67 ID:1a9vMk/8
>>630
個々の些細の研究は「新史料の発掘」ですぐ変わるけど
時代感とか歴史感(「武士論」など)は数十年単位で徐々にかわるもんで
すぐには変わらんよ。
この大河はその根幹部分が違いすぎて、専門家から「考証なっとらん」の突っ込みを食らったんだよ。
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
637 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 05:36:31.95 ID:1a9vMk/8
>>632
それで面白かったら専門家とはいえ「ドラマなんだから」で済ました先生も多いと思う。
だけど最終的にドラマそのものへの批判は「つまらなかったから」なんだよね。

専門家に限らず一般視聴者もね。
視聴率に限らず、途中でレビューをやめたブログも多かった。
ドラマとして下らんという理由で。
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
638 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 05:40:02.60 ID:1a9vMk/8
>>634>>635
風と空と虹とじゃなくて「風と雲と虹と」だった。
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169
639 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/11/25(月) 05:41:54.76 ID:1a9vMk/8
>>637みたいなことをかくと
このような連中の感性は腐っているというファンの批判が聞こえてきそうだが(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。