トップページ > 大河ドラマ > 2013年11月13日 > puHoIAux

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
春日局
【滝田栄】1983徳川家康 (三河魂)【山岡荘八】

書き込みレス一覧

春日局
371 :日曜8時の名無しさん[]:2013/11/13(水) 07:43:11.01 ID:puHoIAux
>>370
稲葉正勝の子孫は山城淀藩主として、堀田正盛の子孫は下総佐倉藩主として明治維新まで続いた。
【滝田栄】1983徳川家康 (三河魂)【山岡荘八】
942 :日曜8時の名無しさん[]:2013/11/13(水) 15:39:31.10 ID:puHoIAux
>>934
徳川の天下を乱す者は
たとえ徳川の血筋であっても
次々と改易(徳川忠長に至っては自害)に追い込まれているのに
危険な豊臣を残すわけないだろ
春日局
372 :日曜8時の名無しさん[]:2013/11/13(水) 18:25:05.41 ID:puHoIAux
佐倉藩は堀田正盛の長男の正信が継いだが、万治3年(1660年)に幕政批判と無断帰国をしたため改易された。
正信は預かり先で自刃したが、後に嫡孫の正休が近江宮川藩主となった。
次男の安政は外様大名の信濃飯田藩主脇坂安元の養子となり、播磨龍野藩に転封された。
三男の正俊と四男の正英は幕閣に入り、正俊は大老に、正英は若年寄に任じられた。

後に正俊の子孫は佐倉藩に戻り、安政の子孫も譜代大名に昇格、正信の子孫と共に明治維新を迎えた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。