トップページ > 大河ドラマ > 2013年10月14日 > IIrzBnhh

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part95
【2015年】大河ドラマ予想スレ7

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part95
70 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/10/14(月) 15:23:26.29 ID:IIrzBnhh
今回は大政治(東京)、中政治(京都)、小政治(同志社)とホームドラマ(山本家)
が上手く絡まり、久々見応えがあったが、そういう時はだいたい八重が置物。
とうとうちぐはぐなままジ・エンドとなってしまうのだろうか。
【2015年】大河ドラマ予想スレ7
563 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/10/14(月) 16:56:34.09 ID:IIrzBnhh
>壬申の乱・藤原道長・親鸞・足利義満・田沼意次・水野忠邦・満州物

こんな現実離れした提案を実際したことがあるのか?
だったらそろそろ強烈にプッシュしてお偉方を説得してやってほしいわ。
個人的に是非と思っている人物しかし無理と諦めてるのばかり。
見直しが進んで重要性を高めている田沼とかやってやれないはずないと
思うんだけどな。
藤田先生の田沼評伝含む決定版2冊でたし、大先生の考証で。
【2015年】大河ドラマ予想スレ7
628 :日曜8時の名無しさん[]:2013/10/14(月) 20:52:09.74 ID:IIrzBnhh
>>622
>平安の衣装にしては趣味に走りすぎたというか無国籍風すぎたな

どこが?まさか宋風趣味の衣装を指すのではないだろうね。
上級貴族の総スカンをはねのけて日宋貿易に緒をつけた最大の要因は、
清盛後白河の間に宋趣味という一点において一致をみたことにある。
滋子の婚礼回での柘植の貢献は大きいが、そもそも滋子巻毛と宋風婚礼は脚本が設定したもの。
柘植が暴走したのではない。おまけに清盛は福原で宋女をはべらしていた。
いっぽう、王家パートでの貴族の衣装は無国籍風ではぜんぜんなく日本風に美しかった。
なお本人は平家納経回が一番苦労したと述懐している。
【2015年】大河ドラマ予想スレ7
633 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/10/14(月) 21:04:52.44 ID:IIrzBnhh
オリキャラ兎丸にみたいな非人+下層民+元海賊の棟梁の衣装に「日本風」を求める
理由はわからんがな。
>>631
それなら一層、天パから滋子を媒介とした清盛‐後白河の提携を物語化した
脚本は見事。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。