トップページ > 大河ドラマ > 2013年07月17日 > nra036RR

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
2000年大河ドラマ 葵徳川三代 3

書き込みレス一覧

2000年大河ドラマ 葵徳川三代 3
666 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/17(水) 21:18:08.80 ID:nra036RR
>>661
主役が徳川なのでそこまでやる必要ないよ
徳川幕府の 創業 についての話だからこの大河。だから三代。

津川がゴッドファーザー的家康ってインタビューで当時言ってたけど
まさにゴッドファーザーだったw徳川家の家長としての自分と父親として自分の演じ分けとかよかった
愛情と非情がいい具合だった。これくらいの塩梅がいいな主役は
近年は視聴者のレベルに合わせ過ぎ。勿論脚本のレベルも悪いんだけど
西田敏行も秀忠の成長を見事に演じてくれたし満足。秀忠と言えば西田だな自分は

あと、いろんなスレで家光役が叩かれてるけど、放送当時は演技とか気にならなかったな自分は。
ただこの前久しぶりに家光役の人をテレビで見たけど、なんとなく叩かれてた理由がわかった
なんか捻くれてそうな感じがしたw
秀頼役の人も一緒だったけどこちらはさわやかだったわw
あと結婚おめでとう。
2000年大河ドラマ 葵徳川三代 3
668 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/17(水) 23:23:03.29 ID:nra036RR
>>667
このドラマでは樹木希林ががんばってたなw
なんとか女性に興味もってもらおうと男装させたり

女性不信だったのかな?
2000年大河ドラマ 葵徳川三代 3
670 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/17(水) 23:40:56.82 ID:nra036RR
>>662
ごめん、レス見逃してたんだけど
信長命令で長男殺した説ってはっきりそんな描写あったけ?
小説ではそういう記載あるのか?自分はドラマしか葵見てないからわからん

ドラマでも長男を亡くしたこと自体は悔やんでた描写はあったけど
あれだけで信長の命令で長男殺したとは思わなかった
むしろ家内の平定の為長男殺したって感じがする津川家康だと。
放送当時でもこの説が主流だったと思ったから

あと石田三成と大谷吉継の友情云々も本当は違うけどドラマや小説だと王道だな
大谷はこの説を採用しないと出番がないからなww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。