トップページ > 大河ドラマ > 2013年07月17日 > 6cPfoTUQ

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3300000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
佐川官兵衛の寝坊ワロタw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77

書き込みレス一覧

佐川官兵衛の寝坊ワロタw
19 :日曜8時の名無しさん[]:2013/07/17(水) 00:37:14.04 ID:6cPfoTUQ
西郷頼母がいればな

追い出したから佐川を注意して諭すものが誰一人いない
頼母なら佐川の寝坊を叱り、次の日の深夜に出撃して被害も最小限だった

頼母を馬鹿にして追い出し暗殺者まで送った梶原だったが、全然使い物にならない
山川も駄目で、会津藩は降伏に向かって一直線
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
735 :日曜8時の名無しさん[]:2013/07/17(水) 00:44:00.89 ID:6cPfoTUQ
>>728
慶喜は仲の悪い勝海舟に任せたからな

会津の勝海舟の神保修理は切腹
会津の山岡鉄舟の西郷頼母は追放

誰も交渉できる者がいない
会津前藩主の命を免じるように努力した中村半次郎に感謝だな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
738 :日曜8時の名無しさん[]:2013/07/17(水) 00:51:34.66 ID:6cPfoTUQ
そもそも頼母の言う事を聞いておけばよかった

会津藩主は京都守護職で必ず浪費して、しかも自惚れて必ず問題を起こすか
頼母の読みは当たっている
そうすれば藩の財政も何とか立ちなおして戦争もなく明治時代を謳歌できたはずだ

会津戦争でもまともに官軍と戦ったのは頼母くらい、山川も板垣退助に敗れてすぐに敗走、佐川は寝坊しても頼母がいないから注意できるものが誰もいなくて大失態
その他の家老や藩士でまともに官軍と渡りあえたのいたか?

神保修理と西郷頼母

これらの家臣の優秀さを最後まで信じる事もなく、うまく使えなかったのが全ての原因だな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
747 :日曜8時の名無しさん[]:2013/07/17(水) 01:05:26.15 ID:6cPfoTUQ
>>743

そうなんだよ
佐川の寝坊の昼間の突撃で大きな損害が出るのは誰にでもわかっていた
それなのにみーんながわかってて言わない

それが会津藩

頼母は「みーんながわかってて言わないコトを空気読まずに叫んでる」
佐川の出陣の時には頼母のその言葉が必要だった

でも頼母がいないと誰も何も言わない、だから会津藩は負けたのだよ

ボロ負けな

頼母がいなければ、目も当てられないほど弱いのが会津藩だった
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
754 :日曜8時の名無しさん[]:2013/07/17(水) 01:14:39.63 ID:6cPfoTUQ
家族も死んで息子も死んでかなり意気消沈していただろう頼母

それを罵倒するどこの馬の骨ともわからぬ奴(現代人)

なんなんだろうな、考えさせられるな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
757 :日曜8時の名無しさん[]:2013/07/17(水) 01:17:56.99 ID:6cPfoTUQ
>>752
次の日に出撃を変更する事さえ考えられないのかよw
どんだけアホなんだw
よくそれで頼母を批判できるなwさすが会津藩主戦派w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。