トップページ > 大河ドラマ > 2013年07月16日 > YtFlzCp/

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020259



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
552 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 20:27:31.63 ID:YtFlzCp/
>>524
元々主戦論になるほど敵対してたの
幕府会津の勢力と薩摩長州の勢力くらいで
加賀100万石とかも別にという感じだし
>>551
岩倉が陰謀家って正直イメージじゃねw
元は公武合体だし、王政復古は公家だから当たり前
後は明治の政変で大久保派に組したくらいで
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
556 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 20:34:59.42 ID:YtFlzCp/
>>530
長州藩は外交方針としての攘夷推し進めてたわけで
長州単独で攘夷とかでもなかった
それで朝廷で政治活動してた
攘夷した後に、朝廷の外交方針が変わったのが政変
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
657 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 22:54:56.09 ID:YtFlzCp/
>>599
一応長州藩は第一次長州征伐の時は禁門の家老処分してるけどな
桂小五郎は藩にも戻れなかったし
その後も五卿も九州に渡し諸隊も解散させようとしてたけどな
そこから内戦なって幕府が攻めてきたら交戦すると決まったけど
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
659 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 22:57:48.17 ID:YtFlzCp/
赤根は山縣のピンハネ叱咤した以外に
交戦決定してから幕府側と通じちゃったのがまずかったな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
665 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 23:06:03.91 ID:YtFlzCp/
>>661
つか孝明天皇は別に専制君主ではないからな
朝廷だけでなく幕府の承諾も得て世論もそうだったわけで
長州があっさり破れたのは外交方針が変わったのと中央のほうに兵力舞わしてた為もあるしね
朝廷のそれまでの攘夷方針も変わったんで
暴発なら幕府会津や奥羽列藩や明治の士族もやってるわけだしね
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
678 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 23:17:57.56 ID:YtFlzCp/
孝明天皇でハッキリしてるの
対外的に攘夷論者で国内的に公武合体だったくらいだろ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
688 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 23:28:30.42 ID:YtFlzCp/
長州が朝敵から官軍なり会津が朝敵なったのは
鳥羽伏見の戦いだろ
慶喜や少数の上洛なら許すって決定だったが
軍事行動で敗北しなっただけやん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
689 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 23:31:07.22 ID:YtFlzCp/
>>677
西洋風皇帝にした明治でも専制君主じゃないだろw
一応 天皇の権力的には明治>幕末だろ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
697 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 23:44:19.17 ID:YtFlzCp/
孝明天皇の考えあれだろ
攘夷の為に征夷代将軍の幕府がやらなあかんって
幕府が攘夷せんからなにやってるんだ言ってただけで
慶喜も攘夷決行の期限とかきめたわけで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。