トップページ > 大河ドラマ > 2013年07月16日 > HfiisHza

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000001100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart7
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
. 【】決着【】大河民の幕末史【】真実【】 .

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart7
193 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 01:04:02.19 ID:HfiisHza
>>192
187、190ですが。
「噂の美人」は笑っちゃうけど、わりとどうでも良いことだと思ってる。

「さすが八重サマ」等々の、城内でも大注目のキレ者・八重さん描写や
「ヒロインなので大活躍OK」って本スレの意見に賛同したくないってコトで。

容保の御前での八重のチラ裏思い出語&図々しい提言を梶原が制したけど。
本スレではマジメに「梶原は何で八重に冷たい態度をとったの?」
・・・なーんて馬鹿げた疑問レスを幾つか見た。笑えた

覚馬が出世をしたとはいえ、そもそも十人扶持ほどの権八家の娘の八重が
容保からの質問等に「直答を許されて」回答するのなら未だしも、
勝手にべらべらしゃべりだしたら、格式上制止されて当然だって。
封建制度下の、それも身分差に特に厳格なはずの会津で
士分としての身分が有るはずもない八重が殿様に語りかけちゃダメでしょう。

武家社会での殿の御前での行儀っていうのをまるで無視して、
しかも非常時とはいえ「あの創作衣装」のまんまだし
「史実に忠実でマジメに作ってる大河」との擁護派の意見には失笑。

>まるであの民族w
スマンけど、そういう例え方には興味が無い
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
375 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 02:39:39.31 ID:HfiisHza
>>366
>ドラマや書籍で人間関係を見た後だと感慨深いものがある
それは結構なことだけど、みなが同じ墓域に眠ってるのは
「そこは同志社墓地だから」だろ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part77
393 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 09:56:06.75 ID:HfiisHza
江戸でも多く居たけどね。
刀やら家宝やら茶道具やら、めぼしいものは皆売ってしまい、それでも生活に困窮し
娘を苦界に売らねばならないような経済的窮状に陥った幕臣が。
旗本のおひぃさんが吉原で安女郎してたり、花柳界に流れて新政府要人のお妾になったり。

(創作であるけれど)井上ひさしの傑作「國語元年」での山岡久乃さんの役は、
元は旗本の奥様として住んでいた屋敷が、ご一新後は長州出?の官吏の川谷拓三の屋敷になり
そこで「女中頭」として働いているという設定。
そういえば零落したボロボロの旧会津藩士の役で佐藤慶さんが名演技をしてたっけ
. 【】決着【】大河民の幕末史【】真実【】 .
601 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/07/16(火) 10:15:27.97 ID:HfiisHza
>身内からも全然リスペクトされないし
薄情な才子で、人間的に難点の目立つ人物だったからだろ。

家茂を褒めて心酔してたことをはっきりと示している勝や榊原健吉は居るが
ケイキさんに対しての追慕を表現している幕臣は見当たらない。

慶喜家がまだ駿河にあったとき、お幸とお信との間にどかどかw生まれた娘らは
華族女学校に通うために千駄ヶ谷の宗家の屋敷に世話になっていたのだが、
そこではひしひしと風当たりの強さを感じざるをえなかった。
使用人の彼女らを見る目も暖かく無かったという。
幼少の身で可愛そうにも思えるけれど、親の立ち位置からすると当然のことだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。