トップページ > 大河ドラマ > 2013年06月26日 > FeFSkhY7

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
〔☆〕八重の桜の視聴率について語るスレpart21〔☆〕
【2015年】大河ドラマ予想スレ4

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
593 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/26(水) 00:42:53.01 ID:FeFSkhY7
>>589
・・・もう止めときゃいいのにw

で、
その先生って何時代のどんな分野を、どんな観点から研究してる人なの?
〔☆〕八重の桜の視聴率について語るスレpart21〔☆〕
52 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/26(水) 01:45:28.51 ID:FeFSkhY7
>>47
ヒストリアでの初めての八重の回放送があった頃から、
大河予想スレに八重の名があがりはじめ
で、自分は大河にするにはエピも少ないって反対してたけど
「八重は資料も逸話も豊富」とかなんとか言って持ち上げてたぞ
【2015年】大河ドラマ予想スレ4
139 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/26(水) 16:22:59.91 ID:FeFSkhY7
>>121
風太郎好きだけど、作品カラーとして >史実ベース とはいっても
やはり「山田風太郎の世界」なのだし、馴染めない人にはなじめないだろうし
シジツガーの視聴者が五月蠅く言いそう。

で、あの風太郎の世界が大河になることによって変に生真面目にまとまり
美化や建て前のドラマ世界になることも容易に想像できるので
121の意見には反対
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
684 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/26(水) 16:45:37.19 ID:FeFSkhY7
>>605
昨日から頑張っている「うちの大学の歴史専攻の先生が言うには」君、
>新選組が大ブレイクした時代の平成の世では
とか、京都の観光事情やお土産モノ事情に知ったかしてるようだけど

昭和の世でもwww、栗塚旭という役者さんが居てな、
血風録や「燃えよ剣」で土方を演じいちやく注目のひととなり
また沖田総司を演じた役者さんの人気も含めて、
今から40年ほど前にもすでに「新選組ブーム」ってのは起きている

その頃から新選組グッズのお土産なんて、とっくに有るんだ。
新人物往来社の新選組プッシュもあり、地道な小さな幕末ブームもあった。
なにも最近になって目立つ事象でも何でもないんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。