トップページ > 大河ドラマ > 2013年06月23日 > gRo1b6eV

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010100010013051114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
203 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 09:47:29.54 ID:gRo1b6eV
>>199
象山は性格がアレでも、実績がたくさん残ってるけど
頼母は何もないからなあ

白河大敗は明らかに采配ミスだし
せめて何か藩政建白書でも書いてたとかなら
立派なんだけど
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
246 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 11:26:23.03 ID:gRo1b6eV
>>240
> 白河口敗戦は、誰がやっても同じという設定になってる。

そうか?一方大蔵は日光口を守り通したわけで

洋式調練を「遊んでるみたいだ」とマジメに受け取らなかった頼母
劣勢を伝えられて「突撃して死ぬ」と取り乱して斎藤に押さえられる頼母
銃を買い入れろ、反射炉を作れ、といまさら間に合うはずのないことを言い出す頼母
健次郎や尚之助のように火薬の調合など、出来ることを工夫しようとしてる若い世代に比べると
あきらかに、軍人としての頼母の無能さの描写なんだよな。
頼母にしろ容保にしろ、100%正しいわけでも100%間違ってるわけでもない。
共感できる部分もあれば出来ない部分もある、という描き方なんじゃないか?
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
351 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 15:23:12.92 ID:gRo1b6eV
>>349
綾野は岐阜出身だから、美濃高須からの養子の容保という意味ではぴったりなんだよね
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
394 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 18:47:32.63 ID:gRo1b6eV
八重の覚醒来たな!
綾瀬はるかと工藤息子って顔似てたんだな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
417 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 19:10:55.41 ID:gRo1b6eV
>>408
サブタイトル変更

×第26回 06/30 「スペンサー銃を撃て」
○第26回 06/30 「八重、決戦のとき」
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
423 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 19:15:31.03 ID:gRo1b6eV
今まで八重のシーンがいまいちと思ってたけど、この先の悲惨な展開がわかってるから
八重にカタルシス感じるな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
452 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 19:50:19.64 ID:gRo1b6eV
>>447
そうか…
八重も40過ぎて太ったというし
明治オソロシス
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
561 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:00:57.63 ID:gRo1b6eV
>>544
白虎隊、頼母一族、娘子隊、あと、多分田中土佐と内蔵助も
城下戦の一日目が一番大変だから

今までの例から行くと、八重が銃を撃ちまくるのは次回の終盤3分ぐらいかもしれない
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
597 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:11:16.60 ID:gRo1b6eV
定敬がいつの間にか軍議の席にいた
「兄上」で初めて気づいたが
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
601 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:11:56.39 ID:gRo1b6eV
>>594
どんだけ「佐川氏ね」と言われるかと思うと
今から・・・
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
674 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:32:16.35 ID:gRo1b6eV
「援軍はない」と決めつける土方ヒドス
一応、あの時点ではまだ米沢の援軍を期待出来た
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
714 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:44:39.08 ID:gRo1b6eV
>>706
あれ、ホッとしたのか「うわ・・・」なのか

史実だと多分後者
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
748 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 22:06:34.68 ID:gRo1b6eV
>>736
慶喜も「長州はいいが薩摩は許せん」と言ってる

というか慶喜って一貫して薩摩嫌ってんのな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part69
875 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 23:54:42.15 ID:gRo1b6eV
太平洋戦争に比べて会津がマシだったのは
「大本営発表はウソばっかりだったー!」というのがなかったので
自軍の正義を戦後も揺るぎなく信じられた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。