トップページ > 大河ドラマ > 2013年06月23日 > bNaOT21P

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001100042003090626



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part168
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6

書き込みレス一覧

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part168
581 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 10:58:21.24 ID:bNaOT21P
急に伸びたと思ったら青木ヲタが発狂したの? 嫌だねぇ気持ち悪い

松山ケンイチの良いところって、映画畑ならではの異物感・非現実感でしょ

日常の延長でしかないテレビばっかり見てる連中にはわからんだろうけど
映画や舞台に軸足のある人間からは確実に高い評価を得ている(>>575)

そこに一人存在するだけで異世界が生まれる役者なんて今や貴重な存在だよ
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
256 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 11:04:16.32 ID:bNaOT21P
八重の桜がパッとしないのって
「悪い意味でテレビ時代劇」なんだろうな
いつもと変わらない日常を丹念に描きました的な

BS時代劇や民放ならいくらでも好きにやればいいが
非日常のスケール感を求められる大河枠でそれはないでしょう
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
266 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 15:14:45.77 ID:bNaOT21P
>>263
何のドラマもない政局話にスケールも何もないだろ。

お前はミンスが審議拒否したり小政党が離合分離を繰り返すことに
スケールを感じちゃう性質なのか?
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
267 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 15:21:11.69 ID:bNaOT21P
>>258
あの程度の描写で教育に悪いなんて言ってるから
平安時代は優雅で華やかで恵まれた時代なんて勘違いが起きるんだよ

子供が何の役割も持たず権力に何の疑問も持たず無駄死にする
この番組の方が子供の教育の為にはよっぽど悪いと思うが
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
268 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 15:25:30.74 ID:bNaOT21P
>>262
つ「いつもと変わらない日常」

時代劇に付きものの恋愛ドラマすら殆どないから
鉄砲と薙刀と裁縫しかやることないもんな

信者にしてみればそれがリアルで優れた表現らしいが
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
269 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 15:34:29.91 ID:bNaOT21P
>>261
いや、一応作ろうとはしているでしょ。
追鳥狩とか桜の樹とか彼岸獅子とか二本松のダルマとか。

>>264-265
3年前のこの時期(6〜7月)は回数調整でも入ったのか
代わり映えのしない武市の獄中描写で中だるみが厳しかったが、
それでも八重の桜の覚馬と比べるのは失礼な出来だったわ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part168
585 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 16:12:03.68 ID:bNaOT21P
>>582
なんで映画俳優がテレビドラマに出ちゃいけないの?
演技力のないドラマ俳優が安易な映画化作品に出ては
散々に映画界をぶっ壊してるのにね。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part168
586 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 16:15:57.40 ID:bNaOT21P
>>584
大沢なんてワンパターン演技でダメじゃん。
存在感もないから一年通じての軸にはなりえない。

内野は演技力はあるけど暑苦しくてクドい。
風林火山後半のシメサバジジイぶりは見るに耐えなかった。
(松山は逆に序盤の少年時代が演技乗りすぎだったんだが…)

歌舞伎役者なんて70歳にして10代の若者を演じたりするんだから
若さや老醜を表現するのに現実の年齢なんて関係ない。
むしろ実年齢と離れていたほうがリアリティを感じることさえある。

それに俳優の年齢層を上げると殺陣をこなせなくなるから
主要人物をアラサーでまとめて丁度よかった。

本当に大切なのは、人物の内面が演技によって表現できているかどうか。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
278 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 19:10:13.13 ID:bNaOT21P
>>273
登場人物が幕末の偉人()笑だから無駄に有難がってるだけで、
番組の中で起きていることは現代のそれと何も変わらないよ

・大阪の橋下が維新の会を旗揚げした
・そこに石原の太陽の党が合流した
・野田と小沢が仲違いして党が分裂した
・民主党が歴史的大敗北で壊滅した
・代わって自公連立政権が誕生した
・未来の党が解党して生活の党になった
・みんなの党と維新の会が分裂した

こんなことをひたすら再現映像にしているだけ
「政局ばかり描いている年表大河」というのはこういうこと
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
279 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 19:15:01.54 ID:bNaOT21P
>>272
本当にどうして斉藤一はボサボサのロン毛なんだろうね。
何か依拠する資料でもあるのかな?

>>276
八重の桜の中で描かれた少年隊の姿とは
・物事の分別も付かないうちに戦争に参加させられる
・当然何の役にも立たない無力で無駄死にを重ねすぐ撤退
・薩長兵に保護されるも狂乱して返り討ちに遭う

まあこんなもの。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
281 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 19:23:09.13 ID:bNaOT21P
【八重の桜 第25回 衝撃の事実】
・なんと八重の父さまは「会津藩に仕える武士」だった! マジで!
・なんと八重の家には「忠義に篤い使用人」がいた!しかも二人も!
・なんと八重は「兄の生存を確信」している! ちなみに根拠はない!
・なんと八重は「白虎隊の隊士の一人と懇意」だった! いつの間に!

・なんと大河ドラマ主人公の行動原理は「弟の仇」だった! 理想などない!
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
288 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 21:09:41.72 ID:bNaOT21P
>>284
>今までその二つを勉強してきた描写
ないと思うよ

覚馬や尚之助に教えてもらったのかもしれないけど
だったらそのシーンを入れておかなきゃドラマにならないだろ…

本当に行き当たりばったりのストーリーだわ
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
289 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:12:10.66 ID:bNaOT21P
「刀の時代が終わった→俺には刀がある」のトリックが分かった人いる?
俺にはいまいち解釈できない…
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
290 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:15:52.12 ID:bNaOT21P
>>283
うーん… 「最期まで戦う自分」に酔ってるムードはあるよね。

藩士のくだらないプライドに付き合わされる領民はたまったもんじゃないが、
やっぱりこのドラマって領民の姿を描写する気なさそう…
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
291 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:19:22.81 ID:bNaOT21P
>>286
ここまで葛藤のない主人公って珍しいよね。
予告で「銃を教えたことは正しかったのか」という引きがあったけど
ドラマの中でそれが語られることは一切なかった。

「自分=正義」だと信じ込んでる辺りはシエちゃんと同類。
これが女性脚本家の限界なのかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
295 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/06/23(日) 21:31:25.90 ID:bNaOT21P
>>292
うーん、やっぱりよく分からん。
そこまで義理を抱くのは会津お抱えだったから?

>>293
そう、ドラマ上は土方と斎藤の対比になってるんだけど、よく分からん。
この二人がそういう判断を下すに至る描写って何かあった?
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
298 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 21:34:04.11 ID:bNaOT21P
今回はせっかくドラマとして語れる要素が多いのに
全体を通じた大きな物語がないから全く面白くない…

会津戦争前夜が今回程度の描写になるなら
今回を第一回にして放送しても何の違和感も無かったんじゃないか。

つまりこれまで半年かけて描いてきたことはまったくの無駄。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
299 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 21:39:40.28 ID:bNaOT21P
>>294
いやいや、会津領民の姿がほとんど描かれてないでしょうが。

八重の父が野暮ったくて一般庶民のような雰囲気を醸し出してるが
あれでも一応会津藩士(しかも上士)だからなぁ…

そういや八重父が登城して仕事してるシーンてあったっけ?
マイホームパパしてる記憶しかない。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
300 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 21:42:42.28 ID:bNaOT21P
>>296
でしょ? 大局観ゼロだから共感どころか不快感しかない。
ここまで私情のみに突き動かされて行動する主人公って
大河ドラマ史上でも例がないんじゃないだろうか。

>>297
せっかく新撰組を出したなら「会津目線の新撰組」として
もっと掘り下げてあげればよかったのにね。

「血に飢えたチンピラ」みたいな記号的な扱いしかしてもらえなくて可哀想だった。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
304 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 21:56:44.16 ID:bNaOT21P
今回ヤバいシーンは他にもある。

●毎度おなじみ涙目ウルウル顔面プルプルの容保。
これまでの決断は自分の地位が危うくなるだけだからどうでもよかったが、
今回は16・17歳の青年兵らを事実上戦死ないし全滅に追い込むドラマ中の重要な場面。

ここにきてまで何の葛藤もなく「追い込まれるワタクシ可哀想」な
代わり映えの無い演技なのはどうにかならないんですか。

あとここは脚本も絶望的にダメ。
サブタイにもなってる「白虎隊出陣」の場をこれほど情感ないシーンにするとは。
容保が白虎隊に対して言い放つ台詞がたった一言って気が狂ってるの?

『平清盛』21回の後白河の演説と比べて自分がどれだけ無能か反省してほしい。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
310 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 23:12:02.06 ID:bNaOT21P
もう一つ
●白虎隊シーンの陳腐さ。
唐突に「押しくらまんじゅう」って、あれどうなってるの。
腐女子の妄想を具現化してしまったようで不快。
やっぱり女に男の世界は描けないんだな。
(誰かの手記に残ってるのならすまん)

それはともかく、この脚本家って対話劇を全然書けないのね。
緊張や悲しみ、あるいは高揚感のような白虎隊の心情を表現する台詞を
書いてあげればいいのに、ワンエピソード挿入して終わりって。
あ、あと食料調達に行った隊員がいたんだっけ?

どちらにせよ作中の生きた登場人物として隊員を描けてない。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
312 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 23:17:56.24 ID:bNaOT21P
>>301
あー斎藤は執着するタイプなのねー

…で解決していいものなのかなぁ。
直接的には近藤の墓を立ててくれたから会津に靡いたってこと?

薩長に反抗する、あるいは再起を図るのが目的なら
土方の行動はむしろ正当で会津を捨てたとかいう話ではないんだが、
斎藤はそこまで考えて会津に助力しようと思ったのかね?
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
317 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 23:29:53.28 ID:bNaOT21P
>>302
もう戦争が完全に無意味無目的化してるよね。
王政復古の時に覚馬が「なんで立場が逆転したの?」
とか言ってた頃からヤバいと思ってたが…

物語の構造としては「無抵抗の会津を執拗に追い詰める薩長憎し」って感じ?
軍制改革付きの恭順とか、どう見ても曰く付きの使者切り捨てとか
無抵抗とはとても言える状況ではないと思うが、その辺自覚してないのが痛々しい。

戦争における感情を「恨み」と「憎しみ」で全て説明しようとするなら(八重の行動原理がそうであるように)
特に長州が抱いた会津への恨みを具体的に描かないのも公平性に反するわな。
というかそれを無視しているから何で薩長が会津を攻めてるのか訳分からん。
八重評でよく見る「薩長に配慮したバランス感覚」とか何のこっちゃ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
320 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 23:49:33.20 ID:bNaOT21P
>>303
丸ごと同意だわ。

これまで容保を美化しすぎたせいで、
戦局を打開できない現状に怒りしか感じない。
ゴーリキのごり押しは相も変わらず。

覚馬と八重の夫婦・妻子関係はこのあと離婚が待ってるから
今のうちにフェードアウトを図ろうとしているのだろうけど、
そういう逃げの姿勢は最低だね。それこそ武士としての矜持に反する。

今回なんて八重と尚之助の今生の別れだったんだよね?
ぜんぜん印象に残らないシーンで可哀想過ぎる。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
322 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 23:56:39.46 ID:bNaOT21P
>>307
戦局の悪化が伝えられる→不満を表明する→トカゲの尻尾切り→以下ループ
を繰り返すばかりだから見栄えがしないよね。

>>309
私的な感情を持つこと自体は否定しないけど、
それがなぜ「会津を守るため」「殿を守るため」とかではなく
「弟の仇のため」っていうネガティブ感情推しになるのか分からない。

容保は序盤に散々持ち上げていた反動からか、会津が落ち目になったとたん
藩が危機に陥っても涙目プルプルしてるだけのバカ殿になっちゃったね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart6
323 :日曜8時の名無しさん[]:2013/06/23(日) 23:59:04.68 ID:bNaOT21P
>>313
その通り、俸禄と身分は関係ないのよ。八重父は取り分が少なくても上士。
どうも制作スタッフは勘違いしているようなのだが…

>>314
中村歌昇が出てたんだよね?
クレ見て期待してたんだが全然気づかなかった…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。