トップページ > 大河ドラマ > 2013年05月14日 > Q6kF5WAw

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100000000132101017118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
19 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 05:23:05.29 ID:Q6kF5WAw
ここ数年では篤姫以来の面白さなんだけど

なんで人気ないんだろ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
40 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 14:55:47.00 ID:Q6kF5WAw
薩摩の俳優がやたらと豪華なのは、これから会津戦争で鹿児島悪役の批判を少しでも避けるための考慮なのだろうか。

本で読んだけど、会津戦争で倒れた遺体を片付ける事を禁酒したらしいじゃん。
これやるのかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
43 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 15:18:34.36 ID:Q6kF5WAw
>>42
島津は幕末は2位で72万石。でも実態は琉球侵略以降から南の島は全て島津領土だから本当の石高が解らないんだよ。

これが徳川家の敗因かと。
家康は島津を見張れと言ってたのにね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
48 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 15:39:59.36 ID:Q6kF5WAw
>>44
幕府だってそれに気付いてないわけじゃないし

>>46
薩摩と幕府の決定的差は指導力の差

薩摩は島津の殿様が西郷に丸投げしてたから、軍事改革は西郷の独断でスムーズにやれた。

これに対して幕府側は軍事改革をやるとなれば様々な政治闘争が行われスムーズに行かない。


時には独裁権力の方が良いって事だね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
49 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 15:47:36.56 ID:Q6kF5WAw
薩長同盟だってそうだよね。
薩摩も長州もどっちも殿様がいるのにガン無視。

西郷隆盛38歳
桂小五郎33歳

こんな若造の二人が国の運命を決める決定権があるのが現代では不思議でしょ。
幕府は何をするにも話し合いが長引くから改革スピードが段違い過ぎる。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
52 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 16:04:45.42 ID:Q6kF5WAw
>>50
いやいや ちゃんと現場で働いてる40、50歳の武士だっていますよ。
幕末の歴史を学んでる時にいっつも不思議に思うのが何で20、30歳の若造が時代を引っ掻き回す権力があったのかって点。

高杉晋作、桂小五郎、久坂なんて軍事力の決定権を持ってた頃は20歳のぺーぺーだからね。西郷、大久保も30歳前半で若い。
よく上の世代が反発しないで若造連中に付いていったよなって不思議に思うよ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
58 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 16:34:32.95 ID:Q6kF5WAw
>>55
薩長以外の藩を見てるとそうでも無いんだよね。会津では長老組が実権握ってるし、紀州、長岡、土佐、彦根、旗本、東北列藩もやはり軍事力を動かす決定権を持ってたのは長老組。
だから頭が固いし、改革が進まないんだけどね。


それにしても長州は異常過ぎるw
高杉晋作が長州軍を使って暴れていた頃は24歳。自衛隊の幕僚長が24歳って言ってるようなもの。
ドラマでも出てたが桂小五郎が「家の家宝である鎧や刀を売ってでもミニエー銃を買え!!」って命令してたころは32歳。

長州の長老組はヤル気無さすぎwww
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
64 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 17:06:15.09 ID:Q6kF5WAw
>>59
それは簡単。
西南戦争で西郷隆盛が死んだから。
この戦争の新政府側の最前線にいたのは会津藩士達。これで薩摩への恨みは晴れてるから。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
83 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 19:15:35.69 ID:Q6kF5WAw
>>79
松平容保と徳川慶喜はただ若いってだけで実権はないじゃない。
物事を決めるにも長老組と話し合わなきゃいけないし。

薩摩の西郷隆盛、大久保利通と長州の桂小五郎は本当に実権そのものを持っており、独断で決めちゃうから全然違う。



江戸城無血開城の話し合いだってそう。西郷隆盛が「攻めない」って決めたらその場で決まっちゃうからな。
島津の殿様は空気だしw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
148 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 21:49:08.64 ID:Q6kF5WAw
>>146
そうだよ。
どー見たって幕府側が質も量でも勝ってたし。

薩長にとっても一か八かの戦いだし
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
150 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 22:04:20.48 ID:Q6kF5WAw
>>149
兵の輸送ってとっても大事だと思うけど。

鳥羽伏見で膠着状態の時、関東、会津、東北列藩などの兵士を船で最前線に送り込めば数十万人なんてすぐだし、薩長に余裕で勝てたでしょ。
海軍があれば直接に薩摩、長州へと攻撃だって可能。


慶喜が逃げたことで全部パーになりましたけどね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
159 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 22:17:49.26 ID:Q6kF5WAw
>>152
数十万人は確かに言い過ぎたわ
でも食料、弾薬の輸送面を考えても有利かな。

>>154
そうそう。俺が幕府軍の指揮官だった薩摩、長州に直接殴り込むわ。
どっちも主要都市が海に面してるから攻撃できるし。
これをやれば薩摩、長州は引き返すしか無くなるからね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
166 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 22:26:19.60 ID:Q6kF5WAw
俺は鹿児島にいったことあるけど本当に海から街が近いんだよね。
資料館で読んだけど、戦国時代に鬼島津が

「薩摩の街は海に近すぎる。これでは海から敵がくればすぐに破壊される。津波がきても危ないからもう少し離れるべきだ。」

と進言していたが、大名の義久は聞き入れてくれなかったらしい。
お陰で数百年後の薩英戦争ではイギリス軍に火の海にされた。
慶喜もこれを真似すれば良かったのにね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
174 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 22:32:13.37 ID:Q6kF5WAw
>>167
それはイギリスと薩摩で生麦事件の賠償金について話し合い中だったから。
薩英戦争は停泊中のイギリス軍艦に薩摩が大砲ブチ込んでから始まってる。
住民が逃げる時間はあったからね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
182 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 22:40:04.09 ID:Q6kF5WAw
>>169
面白そうだなw
俺の予想だと久光は土下座して謝罪。
西郷、大久保を死罪にしそうw

>>170
どうだろね。勝海舟も謹慎を解かれて本気になるだろうし解らないぞ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
188 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 22:52:50.97 ID:Q6kF5WAw
>>186
ウケるw

それこそ 榎本武揚が軍艦と幕臣を引き連れて北海道行くより、薩摩に直接に殴り込めば良かったのにね。
会津戦争が相当に遅れるし時間稼ぎになったはず。

会津がドイツに発注した銃が届けば巻き返しも可能だったかも。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
190 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 22:56:27.01 ID:Q6kF5WAw
>>189
薩摩の精鋭部隊は鳥羽伏見に向かってるし薩摩はがら空きでしょ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part57
199 :日曜8時の名無しさん[]:2013/05/14(火) 23:13:46.76 ID:Q6kF5WAw
>>194
薩摩は何でそんなに兵隊を残してるんだ?

鳥羽伏見は慶喜が逃げ出さなかったら薩長軍の方がヤバイってほど人数少なかったのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。