トップページ > 大河ドラマ > 2013年05月12日 > hFUGRN/i

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001003106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
何故、高杉晋作が作られないのか?其の二
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part56

書き込みレス一覧

何故、高杉晋作が作られないのか?其の二
707 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 14:07:53.14 ID:hFUGRN/i
逆説の日本史、面白いな
宿屋の記録からほぼ同時期に同じ宿にいるのがわかる
筆者は高杉は西郷と下関で会っているに違いないと
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part56
455 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 18:51:02.99 ID:hFUGRN/i
>>442
最後はあれとして、そう間違ってないと思うけど・・・
綾瀬が絡んでこない事にイライラしてる人も多い

あと長州モノの書物の中では
この人結構まともだよ
長州藩の負の部分、闇の部分、駄目な部分
これをきっちり客観的に書いてるから

綾瀬のおっぱいバレーが好きで
それにかけた部分が滑ってるけど・・・
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part56
523 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 21:03:40.70 ID:hFUGRN/i
面白かったが
ドキドキっていうか、見入るシーンって
討幕側なんだよなぁ

いい男を揃えてるのもあるけどw

新選組をもう少しどうにかしたら良かったのに
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part56
534 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 21:12:57.60 ID:hFUGRN/i
寧ろ、260年も徳川幕府が続いた事の方が凄い
家康が引いた体制をことごとく壊したから幕府が倒れた
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part56
554 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 21:22:38.37 ID:hFUGRN/i
こないだのNHKのヒストリアだと

もしかしたら幕府の味方だったかもしれない龍馬を
幕府が殺してしまった

みたいな結論の持って行き方だったなぁ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part56
613 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 22:03:28.03 ID:hFUGRN/i
>>580
松陰は幽閉中に山県大華という儒学者と往復書簡で論争を繰り広げているが
天皇信者、天皇絶対の松陰がその論争の中である思想に辿り着く
天皇が絶対であれば、それ以外は平等ではないのか?一君万民論
「恐れながら天朝も幕府も、わが藩もいらぬ」と
牢屋の中で思想が純化されていき、草莽崛起へと繋がっていった
論理的には討幕が正当化されるという形になった
高杉は自分が牢屋にぶち込まれた時、その松陰の書簡を編纂している

松陰没後は、高杉が中心になるが、彼は上海に行った後には思考が変わっている
後にイギリスから戻ってくる伊藤達も高杉と行動を共にする
ただ藩内の攘夷派の力を借りないといけない部分もあるので
攘夷派の皮を被りながら凄く微妙な立ち位置を保ち
ややこしくなったら桂に投げる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。