トップページ > 大河ドラマ > 2013年05月12日 > BRNCfH2J

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト5
【2015年】大河ドラマ予想スレ3

書き込みレス一覧

【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト5
612 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 14:29:46.74 ID:BRNCfH2J
>>571
北政所は実年齢が官兵衛より1歳年下なのになあ。
岡田より20歳も年上の黒木瞳が演じるとは思わなかった。
妻一筋官兵衛に対して半兵衛は主君の妻に横恋慕というのも…
(過去の大河はそういうのあるから何とも言えんが)
女優が中谷一人だけだと華がないので秀吉よりおねを先に発表しただけと思いたいが
しかし、信長60代、光秀70近く?秀吉50代、家康も50代かもなあ。
近年の大河が若手中心で叩かれたから重鎮が出やすいと言えばそうだが。
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト5
616 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 14:57:09.81 ID:BRNCfH2J
>>614
そうか?独眼竜でも信玄でも太平記でも秀吉でも
最初は主役の親世代の重鎮が多く、最後は主役と主役の子供世代ばかりになって
どんどん役者は若返ったぞ?

それを言うなら、退場が早い信長や光秀、小寺政職は、年齢は上でもぐっと若手が演じなければならないし、
官兵衛より長生きする家康は年齢は若くとも最高齢の役者を持ってくるということになる。
官兵衛の子、黒田長政は官兵衛より長生きするから、官兵衛役より年上を持ってくるということもないだろうに。
【2015年】大河ドラマ予想スレ3
240 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/05/12(日) 15:11:06.50 ID:BRNCfH2J
>>239
男でも偉人化は著しいだろ
直江兼続が徳川秀忠の政治指南役になっていたり
前田利家が秀吉を超える軍功上げてたり
坂本竜馬が大政奉還の立役者になっていたり

歴史上何かを成し遂げた史実だけを基にするなら
三傑以外ほぼ主人公になれない
まあ、篤姫はマシじゃないの
薩摩の密命を受けて将軍御台所になったんだし
直木賞作家・宮尾登美子の原作もあったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。