トップページ > 大河ドラマ > 2013年04月29日 > LEbMlhSW

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310001000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part53

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part53
617 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/29(月) 01:13:24.04 ID:LEbMlhSW
録画し損ねたのがあるからDVD箱買おうと思ったら、第1巻は30回分くらいだから、
まだまだ夏ごろになっちゃうんだなあ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part53
625 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/29(月) 01:24:16.03 ID:LEbMlhSW
薩摩はスペンサー銃1万丁もどこから仕入れたんだよ。
もっとも連発が上手く行かないんじゃせいぜいドライゼかシャスポーで充分だろう
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part53
628 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/29(月) 01:29:24.48 ID:LEbMlhSW
>>622
ところが慶喜さんはあの舌と気迫で兵庫開港の勅許をもぎ取ってるからな。
能力的にはずば抜けてるから、文句言いにくい雰囲気だったのかも知れない。

しかも外国公使も慶喜にはぞっこん。それが敏腕振るい始めたから雄藩の指導者は戦慄しただろうな。
慶喜の活躍が幕府の実力を過大評価させ、武力討幕派を成立させたと言えなくもない
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part53
645 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/29(月) 02:50:13.70 ID:LEbMlhSW
>>633
じゃスペンサー銃は幕府と、佐賀藩と、薩摩がだいたい同数くらいの感じ?
会津が今日のツンナール銃(ドライゼ)千丁発注して、薩摩が1600丁保有して、
幕府の伝習隊がシャスポー銃を持ってたとすると、火力的にはそんなに差がないのかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part53
653 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/29(月) 06:30:19.28 ID:LEbMlhSW
>>646
ありがとう
薩長で1〜2万挺、その他の諸藩でも数千挺は軽く揃えてて驚いた
エンフィールドあたりは改造するから、昨日買い付けたドライゼ銃1000挺が全部届いて、
さらに幕府歩兵がシャスポー銃を数千丁単位で持ち出してきちんと使って何とかと言うレベルなんだな

尚之助銃も、普及してたエンフィールドを後装式に改造したようなものだったんだろうかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。