トップページ > 大河ドラマ > 2013年04月26日 > d7izhgkV

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
川崎尚之助●不運●佐久間象山多くの弟子

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
767 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/26(金) 00:59:42.91 ID:d7izhgkV
>>754
あの唐人お吉(と、されている)の写真、お吉じゃない可能性も高いよね。

横浜の外人写真師の写真館に残されてたお土産用の美人写真に
アレと全く同じものがある。
良く有る話だけど、その人物に少しでも縁のある場所にあった写真が
一体ダレなんだ? の議論の挙句に「お吉ということにしとこう」で結論。
なまじ美人なので「唐人お吉物語」のさらなる普及宣伝にも役立つし・・・
みたいな雰囲気から、あの写真はお吉ってコトに納まったんじゃないのかな

>>764
捨松は女子教育者への夢破れての結婚ではあるし、
家庭内スキャンダルの捏造に苦しみ、
また何をやっても保守勢力から叩かれて、家庭にこもりがちでもあった。
実はあまり大河ドラマヒロインには向かない女。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
779 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/26(金) 03:07:31.14 ID:d7izhgkV
>>772
外人向けの土産写真のモデルが遊女や芸者だったというのは、そうなのだが
あの「伝お吉写真がお吉」ということはマジで無いだろう。

あの可愛い「お吉かもしれない写真」を撮った人物は日本人と伝わっているが
お吉十代(髪や衣装で十代と知れる)のころの日本に、
あれほど綺麗な写真を撮れる日本人技術者は居たわけでは無いし
またあの写真自体が明治十年代の、しかも外国人写真家の技術によるものと推測されている。

由来のわからない像、肖像、写真を、有名歴史人物に繋げて
「〇〇ということにしよう」ってことは実に良くあることなので。

ではスレチになるのでこれで失礼
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
889 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/26(金) 22:26:02.94 ID:d7izhgkV
江戸東京博での「八重の桜展」を見てきた。

過去の江戸博と大河ドラマ連動の、篤姫、江、平清盛・・・各展も見ている。
で、自分が見に行く時期はみな会期終盤から期末の近い平日午後なので
条件は同じようなものだと思うけど
過去3作の連動展と比較して、はっきりと人出が少ないように思えた。
私感なんで正確な動員数というわけでは無いけどね。

(清盛の場合はドラマ人気というのではなく、日曜美術館等で紹介された
 「平家納経見たさ」の人が多かった印象は有る)
川崎尚之助●不運●佐久間象山多くの弟子
800 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/04/26(金) 22:28:20.16 ID:d7izhgkV
>>798
またまた、仕切り好きな人?

スレチってほどのことでも無いと思うけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。