トップページ > 大河ドラマ > 2013年04月26日 > RuF5hGsa

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000000031113313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
ドラマ的視点から観た「八重の桜」
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52

書き込みレス一覧

ドラマ的視点から観た「八重の桜」
310 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 08:42:51.60 ID:RuF5hGsa
>>309
歴史自体にドラマを感じるのはあるだろうし
卑近な例では、ある主婦の1日にだってドラマはある
ただ、それと実際のドラマ表現とは別だし
分けて考えないといけないだろう
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
841 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 18:35:14.20 ID:RuF5hGsa
価値観て言葉が出るたびに
そんなもん持ち出してどうするんだろうって思う
その時代時代の価値観なんて分かるわけないし
仮にそれ風のものを再現したところで
今の価値観とのズレが大きければ大きいほど
ハッ?となる以外反応しようがない

その時代の習俗、風俗を現代人に分かるように翻案して
物語として構成したのがドラマなんだから
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
844 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 18:48:51.91 ID:RuF5hGsa
ここ三作の主役は
脚本家に生かされてないのは確かだな
生かされてないどころか、足ひっぱられてる感じだな
一年の長丁場で、主役として飛躍できるか出来ないかは
天と地の差だもんな
何なんだろうね
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
849 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 18:58:48.10 ID:RuF5hGsa
例えば、この三作の主役が
それぞれ、そのシリアスさで最も評価の高い作品の役に近いものを
大河でもやれてたなら
その評価はだいぶ違ったものになったかもしれない
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
860 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 19:57:35.25 ID:RuF5hGsa
歴史の人物に魅力があるないと
ドラマのそれは別だからな
無名の人物でもドラマでは、どうにでもなる
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
870 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 20:57:44.81 ID:RuF5hGsa
悲劇ってよりも
現時点で自業自得的
で、多分これから
プラス自暴自棄的な描かれ方だろ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
876 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 21:31:40.46 ID:RuF5hGsa
>>872
その時代の社会的な習慣なり何なりは
その筋の勉強を一生懸命すればそれなりに少しは分かるだろうけど
それでも例えば、その時代に放り込まれたと考えれば
そのトンでもなさ、今との違いに愕然とするだろうぐらいは想像できる

そん中から、一番分かりやすいような忠義だの何だのを
ドラマで調味料的に使ってるにすぎない
それにしたって、目的とする表現の1要素として表れるにすぎない
ドラマの中では重要な要素じゃない
使われすぎはベタな印象しか与えない
価値観の違いを知りたければ
ドラマじゃなくて、本を読むしかないだろう
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
885 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 22:16:54.68 ID:RuF5hGsa
ここの人たちが求めてるものと
一般視聴者が求めてるものとは
違うってことはハッキリしてるw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
890 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 22:45:37.86 ID:RuF5hGsa
ライト層って
大半がライト層だろうよw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
891 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 22:49:06.32 ID:RuF5hGsa
歴史をそのまま描けばドラマになる
ていう人たちがいるが、それはないな
面白い実際に起きた出来事も面白くない出来事も
それに関わらず
ドラマにするには巧みなワザや見せ方がいる
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
894 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 23:14:17.54 ID:RuF5hGsa
>>892
なんか戦国時代の陥落した側の武将の扱いと違う感じがするけど
ミズリー号の調印式みたいな感じ
そういうのはどうなの
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
895 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 23:15:59.49 ID:RuF5hGsa
長いこと戦争やってないから
変わったのかね
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part52
896 :日曜8時の名無しさん[]:2013/04/26(金) 23:18:25.82 ID:RuF5hGsa
進歩したのかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。