トップページ > 大河ドラマ > 2013年03月18日 > d9u42qU8

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100012138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
◆平清盛◆全50回の神回を挙げて去るスレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart4

書き込みレス一覧

◆平清盛◆全50回の神回を挙げて去るスレ
161 :日曜8時の名無しさん[]:2013/03/18(月) 16:25:31.37 ID:d9u42qU8
>>159
・ずぶ濡れの崇徳&頼長
・「ご謀反の動きあり」アジる信西
・清盛「平氏にはどちらにも与しない」
・尋ねる家貞、答える忠正
・為義は崇徳方、義朝は後白河方へ
・後白河と密談「賽でも振ってさっさと決めろ」
・為朝が崇徳方に着陣
・でも平氏は後白河方に付く
・頼盛に謀反の動きあり
・由良と常盤が酷だと思ったby鬼武者
・時子は源氏物語の読みすぎ
・重盛と経子の出会い
・宗子「謀反はやめなさい」
・義朝出陣、常盤と由良の反応
・為義と通清のツンデレな優しさ
・義朝「遅かったではないか正清」
・忠正が頼盛を制止、忠正の笑顔
・頼盛「お前との絆などはなっからないわ」
・忠正「お前との絆などはなっからないわ」

確かに神回だな。

忠通の箸は第25回「清盛の大一番」の相撲節会で鳥ハム?を食べるカットかな。
◆平清盛◆全50回の神回を挙げて去るスレ
164 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/18(月) 20:47:47.35 ID:d9u42qU8
>>161
「清盛の大一番」は第24回だった。。。25回は「見果てぬ夢」だわ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart4
209 :日曜8時の名無しさん[]:2013/03/18(月) 21:45:11.57 ID:d9u42qU8
プレイバック平清盛 第11回「もののけの涙」 2012.3.18放送

内裏に呼ばれた平清盛(松山ケンイチ)は崇徳天皇(井浦新)に、
佐藤義清(藤木直人)が出家した際に詠んだ歌を伝える。清盛は崇徳帝と同じく
白河院(伊東四朗)の血をひく宿命を背負ったが、自分なりに面白く生きていくと告げる。

1140年、崇徳帝に待望の皇子・重仁が誕生する。崇徳帝は帝(みかど)の座を重仁に譲りたいと、
父である鳥羽院(三上博史)に表明。しかし得子(松雪泰子)は、崇徳帝を言いくるめ、
自らの子・躰仁(なりひと)に帝の座を譲ることを約束させる。

翌1141年、躰仁がわずか3歳で近衛天皇として即位。しかし譲位の儀式で崇徳帝は、
躰仁に自分の養子としてではなく、弟として位を譲る形式になっていることを知る。
弟に譲ったのでは上皇として院政を行うことができず、だまされたと知った崇徳帝は
怒りをさらに募らせていく。出家して法皇となった鳥羽院が引き続き政治の実権を握ることとなった。

1142年正月、皇后となった得子の勢いを前に、にわかに平氏一門は騒がしくなる。
今後平氏は誰に忠義を尽くすべきなのか──。
清盛は答えの出ない議論を、「くだらぬ」と一蹴。そんな兄に家盛(大東駿介)が食ってかかる。
そこで宗子(和久井映見)、明子(加藤あい)、家盛の妻の秀子(海老瀬はな)が、新年を祝う演奏を開始。
3人の奏でる和琴(わごん)、琵琶、笙(しょう)の調和を元に忠盛(中井貴一)は一門の結束が大切だと話す。

後日明子は、貴族の娘たちに琵琶を教えることに。
助手として駆り出された明子のかつての教え子・時子(深田恭子)は、そこで清盛と再会する。
そんな中、明子は琵琶の生徒の侍女・波子(岩田さゆり)を見つめる盛国(上川隆也)の
視線に気付き、2人の縁談を進める。清盛は、明子のこまやかな気遣いに感心する。

そのころ、東国にいる源義朝(玉木宏)は相模(現・神奈川県)の波多野一族を家来にするなど、
地域一帯の武士の多くを配下におくほどに武名を高めていた。三浦一族の娘との間に
義朝の長男・義平が生まれ、波多野一族の娘との間に次男・朝長が生まれる。
京では由良姫(田中麗奈)が義朝の帰りを待ちわびていた。

台頭する得子の陰で、すっかり権勢を失った待賢門院璋子(たまこ・檀れい)は、ある日、
得子に呼び出される。待賢門院に仕える者が得子を呪詛(じゅそ:呪いをかけること)したというのだ。
得子の陰謀と悔しがる堀河局(りょう)だが、待賢門院は鳥羽院や崇徳院を苦しめ、
義清を出家に追いやった罪深き自分を得子が救ってくれていると説き、堀河局らとともに仏門に入る。

ある日、清盛に大事件が起こる。神社参詣の帰り、参道にうずくまる物乞いを介抱した明子は
疫病にかかってしまう。治せる薬はないという薬師の言葉に清盛は動転。
感染するおそれがあるため、介抱することも許されない清盛は、僧を呼び一心に祈りつづける。
そんな清盛に、見舞いに訪れた忠盛や宗子たちは声をかけられない。
やがて目をさました明子に、ふたりで海を見る約束のためにも死んではならないと
清盛は呼びかけるが、明子は清盛のお陰で十分楽しませてもらったと告げ、息をひきとる。
清盛は我を失い祈とうする僧たちに襲いかかるが、盛国に止められ
「みなが健やかに生きる国を殿がつくりなさい」と諭される。一方、その清盛の姿を見た忠盛は、
「もののけ」と言われた白河院の血が清盛に流れていることを改めて気づかされていた。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart4
210 :日曜8時の名無しさん[]:2013/03/18(月) 21:47:31.42 ID:d9u42qU8
八重の桜 第11回「守護職を討て!」 3月17日放送
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/outline/story11/

会津では、八重(綾瀬はるか)の弟・三郎(工藤阿須加)が、突然、都へ派遣される部隊へ志願して
権八(松重豊)から激怒される。三郎は、隊士になって早く一人前の藩士として認めてもらいたいと思っていたのだ。
三郎の思いを知った八重は、自分のまねばかりしていた弟の成長をうれしく思うのだった。

そのころ、容保(綾野剛)らは長州軍の脅威にさらされていた。
都では佐久間象山(奥田瑛二)が尊皇攘夷派の不逞浪士に暗殺され、覚馬(西島秀俊)は悲嘆する。
そして、偵察により長州が容保の首をねらっていることを知った覚馬は、さらに怒りを募らせていく。

1864(元治元)年7月、ついに孝明天皇(市川染五郎)より長州討伐の勅が下る。
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart4
213 :日曜8時の名無しさん[]:2013/03/18(月) 22:57:49.83 ID:d9u42qU8
前回リアルタイムで見られなくて録画も忘れたんだけど、
ちゃんと>>209に並ぶくらいのドラマ性は発揮できてた?
◆平清盛◆全50回の神回を挙げて去るスレ
166 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/18(月) 23:14:05.16 ID:d9u42qU8
父子兄弟主従夫妻の関係性がこれでもかという位詰め込まれてるよね。
これまでの19回は全てこの回を描きたいがために作られたのかと思うくらい。

あまりにも出来が良すぎたせいで、「美人投票理論」で
投票が伸び悩んだのかも知れん。実際自分もこの回には投票しなかった。
◆平清盛◆全50回の神回を挙げて去るスレ
167 :日曜8時の名無しさん[]:2013/03/18(月) 23:22:43.59 ID:d9u42qU8
そういえば公式ランキングがまだ貼られてなかったのか。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/qr/index.html (3月31日まで)

*1位 第*1回 ふたりの父
*2位 第23回 叔父を斬る
*3位 第43回 忠と孝のはざまで
*4位 第21回 保元の乱
*5位 第26回 平治の乱

*6位 第27回 宿命の対決
*7位 第*3回 源平の御曹司 
*8位 第16回 さらば父上
*9位 第*7回 光らない君
10位 第39回 兎丸無念

11位 第*6回 西海の海賊王
12位 第46回 頼朝挙兵
13位 第30回 平家納経
14位 第28回 友の子、友の妻
15位 第47回 宿命の敗北
16位 第22回 勝利の代償
17位 第44回 そこからの眺め
18位 第38回 平家にあらずんば人にあらず
19位 第13回 祇園闘乱事件
20位 第15回 嵐の中の一門
◆平清盛◆全50回の神回を挙げて去るスレ
168 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/18(月) 23:24:26.21 ID:d9u42qU8
こうして見ると、キャストファン(特に第3部出演)の
印象に残る場面が少なかったのが選外になった理由かな?

ただ、脚本の完成度としては間違いなく上位に位置するよね>20回


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。