トップページ > 大河ドラマ > 2013年03月03日 > uS5AC0FW

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000001110010022122115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【松平容保】綾野剛 PART1【会津藩主】
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
【MVP】『八重の桜』各回MVPスレッドPart1

書き込みレス一覧

【松平容保】綾野剛 PART1【会津藩主】
570 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 04:05:50.90 ID:uS5AC0FW
実際に宸翰を賜ったのは禁門の変の後だよね

宸翰の内容は、実物じゃなくて三浦梧楼の「観樹将軍回顧録」の中の記述が元になってると思う。
司馬遼太郎もこれを元にして「王城の守護者」を書いたと思う
【松平容保】綾野剛 PART1【会津藩主】
579 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 10:41:00.02 ID:uS5AC0FW
>>574
「王城の護衛者」は史実織りまぜたフィクションで、容保の容保像に影響を与えてるんだなと感じている

「竜馬がゆく」の竜馬像や「燃えよ剣」の新撰組像が後世のフィクションに影響を与えてるようなもので
さらに言うと「三国志演義」の三国志武将像とか「義経記」の義経とか「仮名手本忠臣蔵」の赤穂浪士みたいなもんじゃないか
【松平容保】綾野剛 PART1【会津藩主】
582 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 11:02:54.62 ID:uS5AC0FW
まあ司馬遼太郎も言ってるように、「王城の護衛者」の発表後、
容保の孫の秩父宮勢津子妃がわざわざ感謝の意を伝えて来たぐらいだから
【松平容保】綾野剛 PART1【会津藩主】
584 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 12:44:57.58 ID:uS5AC0FW
感泣か号泣かにやたらこだわってる人がいるけど

号泣=大声で泣くこと

そもそもドラマの綾野容保は大声で泣いたりしてないよ
【松平容保】綾野剛 PART1【会津藩主】
591 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 15:31:36.33 ID:uS5AC0FW
>>586
そうでした、ごめん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
272 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 18:45:24.07 ID:uS5AC0FW
神回じゃね?

最初から最後までめっさおもしろかった
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
282 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 18:49:59.83 ID:uS5AC0FW
政変パートも素晴らしかったし、会津のホームドラマパートもすごく良かった
松重とうちゃんカワユス
今までずっと、会津パートが弱くて心配してたんだよね
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
299 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 19:00:51.89 ID:uS5AC0FW
>>288
定説だと照姫の初の会津入りは鳥羽伏見のあとだけど、文久三年に会津入りしているという資料もあるらしい
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
337 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 19:32:57.80 ID:uS5AC0FW
今回、今まで見ていて最高にテンション上がったから
多分人によって見るところが全然違うんだろう
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
453 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 20:58:55.37 ID:uS5AC0FW
>>442
宮崎美子、肥後出身なのに会津弁がんばってたね
気強く振る舞っていても道場では針のむしろだろうに、照姫の言葉で泣いてるところにグッと来た

佐川と頼母の蟄居コンビもよかった
あんなに出歩いて、会津藩の蟄居ってずいぶんゆるくね?とは思うけどさw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
525 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:14:09.45 ID:uS5AC0FW
>>518
覚馬が江戸から会津に戻って蘭学所作ろうとした時に一悶着あった

洋学所が開かれると、また揉めるんじゃないかな
【MVP】『八重の桜』各回MVPスレッドPart1
692 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:48:17.21 ID:uS5AC0FW
<<照姫>>

凛として美しくて良かった
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
663 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:07:32.08 ID:uS5AC0FW
>>654
八重では斉彬は四話に出てるね
その回のうちに死んだけど
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
747 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:45:01.93 ID:uS5AC0FW
>>707
秋月と高崎が中川宮を通じて勅を出して貰う描写なんてはぶいてもいいんだろけど、
結局、京都じゃ公家にパイプがなきゃ政治的には何もできないってことだよね
中川宮に渡りをつけたのは薩摩。

会津はそういうパイプ作りが薩長に比べて全然ダメだったせいで、
孝明天皇が死んだら朝敵になっちゃった
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
817 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 23:26:44.59 ID:uS5AC0FW
>>706
物凄くおもしろいと思ってるけど、幕末物は毎回アバンで、
ナレーションと図解で時代背景を解説するぐらい
丁寧に説明しないと厳しいだろうなと思ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。