トップページ > 大河ドラマ > 2013年03月03日 > BwhgiZvv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021713032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
431 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 20:52:54.41 ID:BwhgiZvv
>>424
予告を見る感じでは、
  「新撰組の暴走に会津は迷惑」
って副題が付きそうだったな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
454 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 20:58:58.45 ID:BwhgiZvv
>>444
それは言えるかもな。
天皇と会津以外は全て敵
なのかな?
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
465 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:00:56.47 ID:BwhgiZvv
>>453
宮崎美子と風吹ジュンの雰囲気が似すぎて、
道場に宮崎美子が来た時、
あれっ?なんで八重の母ちゃんが薙刀持ってんの?って思ってしまった。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
479 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:03:07.50 ID:BwhgiZvv
>>458
それぞれの人がそれぞれの正義を信じて動いていると、
当然衝突が起きるんだけど、このドラマでは頼母くらいなのかな。
しかも、現代的な感覚では、「先見の明があるいい人」として描かれてる。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
487 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:04:53.47 ID:BwhgiZvv
>>467
ごめん、俺ちょっと分からなかったんだけど、
あれって、どういう奴らが陰口を叩いてたの?
他藩のもの?なにあれ?って感じでよく分からなかった。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
500 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:07:35.91 ID:BwhgiZvv
そう言えば、今週のBSプレミアムの篤姫では、松平容保が出てたね。
薩摩を迎え撃つと言って威勢が良かったが、勝海舟にいなされて、怒って退席してた。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
505 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:09:14.79 ID:BwhgiZvv
>>501
そういうことなのか。
秋月と覚馬に対する嫉妬ってわけか。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
511 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:11:29.18 ID:BwhgiZvv
>>504
まあ、基本、会津藩を武士を描いていて、領民のことなんかどうでもいいのか?
って感じでなんにも描いていないなあ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
559 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:26:35.23 ID:BwhgiZvv
>>553
来年はどこだっけ?九州が舞台なのかな?
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
573 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:31:15.09 ID:BwhgiZvv
ってかさ、八重がやっぱり小物すぎるから、視聴率に響いてるんだと思うよ。
スペシャルドラマで3回分でもで十分すぎる人物だし。

大河ドラマ「松平容保」とかだったらまだ面白かったのに、って思う。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
593 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:35:42.42 ID:BwhgiZvv
>>578
黒田武士&黒田節ってわけか
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
595 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:36:17.68 ID:BwhgiZvv
>>582
あ、黒田官兵衛。。。か。。。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
600 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:39:08.36 ID:BwhgiZvv
>>599
黒田官兵衛の間違いだそうです
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
604 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:40:37.98 ID:BwhgiZvv
つか、同一人物かw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
607 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:41:39.24 ID:BwhgiZvv
>>602
どうせ変なことを想像してたんだろう
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
615 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:44:49.84 ID:BwhgiZvv
>>611
でも、それは薩摩はんのお陰でしょう
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
619 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:46:49.51 ID:BwhgiZvv
>>587
何もピークばかりを描かなくても。

その後、を描くのも良いんじゃないのかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
624 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:48:32.42 ID:BwhgiZvv
>>618
竹中半兵衛と黒田官兵衛。
秀吉ものには欠かせない登場人物。
多分、視聴率は上がるでしょうね。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が出てくるんだから。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
640 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 21:55:28.05 ID:BwhgiZvv
>>625
まあ普通に考えて、いままで権力を一手に握っていた幕府がそのまま残って、
改革ができたとはとても思えない。

たしか、大政奉還の後に、全国の藩主に集まってもらって
今後どうするかの会合をおこなったけど、あんまり集まらなかったらしいし。
「様子見」をする藩が続出したらしい。

結局、徳川幕府とそれに連なる譜代大名は、太平の世に腑抜けてしまったんじゃないのかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
657 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:05:01.23 ID:BwhgiZvv
>>628
薩摩藩は、確か長州と違って、一度も藩の方針として攘夷派になったことはないんだよね。

開国派であり、佐幕派であり、公武合体派であり、公議政体論だった。
この中で唯一変わったのが、
  佐幕派 → 倒幕派
だったわけで。

開国派、公武合体派、公議政体論は、斉彬の時から久光に受け継がれた。
まず参預会議という形で実現したけど、結局、慶喜に潰された。
さらに、四侯会議という形で再度実現したけど、これまた慶喜に潰されて有名無実化された。

だから、それを実現するためには、やっぱり慶喜は無理だ、徳川じゃ無理だ
と判断したわけ。
で、倒幕もやむを得ず、と結論した。
じゃあ、長州を生かすか、と。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
671 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:10:52.73 ID:BwhgiZvv
考えてみれば、薩摩藩の藩としての方針の
開国派&佐幕派&公武合体派&公議政体論
のうち、佐幕であるかどうかっていうのは、理想でもなんでもないんだよね。
たんに理想を実現するためにどっちにつくか?ってことだし。

幕府がその理想を邪魔するのなら、佐幕派である必要なんかない、
って考えるのは普通の流れかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
673 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:11:59.61 ID:BwhgiZvv
>>666
実際そうだし
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
676 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:13:35.66 ID:BwhgiZvv
>>669
うん、似てる。

本人は、週刊誌で「俺は西郷隆盛にあらず」なんて言ってるけど、勘違いも甚だしいと思う。
あの人は、間違いなく徳川慶喜タイプ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
683 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:17:13.47 ID:BwhgiZvv
でも考えてみれば、薩摩藩が最初は佐幕派だったこと自体が、逆にすごい話だよね。
だって外様大名だったわけでしょう。
だったら、長州と同じように最初から倒幕派であってもおかしくなかったはずなのに、佐幕派だった。
ここら辺りが不思議な気もする。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
689 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:19:49.28 ID:BwhgiZvv
>>685
あの人は自分をわかってないな、って思う。
身の程知らずだと思う。

やってることは、慶喜にそっくりだよ。

地震、原発事故のときも逃げたし。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
697 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:21:39.44 ID:BwhgiZvv
>>691
あ、なんか聞いたことがあるような。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
711 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:27:32.78 ID:BwhgiZvv
>>704
いやいや、表向きは佐幕でも、ウラでは幕府許すまじの執念を持っていてもおかしくない。
関ヶ原以来の恨みを抱いていても全然おかしくないと思ったわけ。
長州がそのタイプでしょう。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
720 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:30:08.35 ID:BwhgiZvv
>>709
清盛は面白かったと思うよ。
視聴率はあれだったけど。

白河院、鳥羽院、璋子、藤原摂関家などが入り交じって
腹黒いところが見えるところなんて面白かった。
まあ、家族団らんで見れる内容出なかったことが
視聴率低迷の一つの原因だったんじゃないかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
725 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:32:02.31 ID:BwhgiZvv
>>721
そうだったのか。
でもその順番はどうだったのかなあと思ったりする。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
730 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:36:36.47 ID:BwhgiZvv
>>726
> それにつけこんでやれというきわめて物騒な連中

そういう解釈をするのは、ちょっと違うような。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
743 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:44:15.44 ID:BwhgiZvv
>>740
会津戦争以降が心配だ → 西南戦争があるよ
西南戦争以後が心配だ → 日清戦争があるよ
日清戦争以後が心配だ → 日露戦争があるよ
って状態になりそうな予感。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part36
748 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/03/03(日) 22:45:25.08 ID:BwhgiZvv
>>746
それは言い過ぎw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。