トップページ > 大河ドラマ > 2013年02月15日 > GxjFwQ8t

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021200000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31
100 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/02/15(金) 08:30:38.65 ID:GxjFwQ8t
>>98
>戦い方の上手い官軍、でもそのためなら卑怯なこともしてしまう。

でも、そのためならって
それが戦争だろ
卑怯も糞もないよ

なんか、このドラマにいまいち乗れない原因の1つがわかった
こういう人のこういうレスからも透けて見えるのは
会津は絶対に正しい、美しい、間違ってない、変な人はいない
みたいな考え、また、復興大河だからとそれに賛同しないといけない空気感
それがドラマ的につまらなくさせてる一因かもしれんよ
壊れた人、変な人、笑える人、間違ってる人
そういうのも会津にいないとウソ臭すぎて、息が詰まる
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31
106 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/02/15(金) 08:55:00.41 ID:GxjFwQ8t
>>105
どっちも卑怯で愚直だろ
どっちも

それはどっちも同じ日本人だから

俺は自刃っていうか、自殺っていう手段が
もっとも卑怯な行為だと思うから
生きて自分を主張するか、生き抜いて見返してやれって思う

会津だけが美しい、みたいな印象付けは
やがて、なんだかな〜・・・っていう潜在的嫌悪感を抱かせると思うよ
気分を害したら悪いが、率直にそう思う
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31
112 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/02/15(金) 09:17:34.61 ID:GxjFwQ8t
まず大前提として明治維新のやり方の是非は別として
迫りくる列強、限られた時間の中で
血縁支配、家支配を終わらせるための
日本の大洗濯だった
その認識がないと、どっちが悪い、どっちが憎い、汚い
みたいな箱庭議論になる、そして箱庭議論は時としてとても醜い

その前提を消化しきった上で、会津とは何だったのか
会津武士道って何だったのかっていう思考を紐解く方が
自分の好みには合う、異論は認める

明治維新後に、特に長州出の政治家の金のルーズさが度々問題になる
その時思うのが、何か大切なものが欠落したまま
日本が発進してしまったんだなって事
その抜け落ちたワンピース、その部分に会津的なものがハマれば
オールジャパンとして、福島を取り戻そうって気持ちになると思うんだが

やれ、どっちが汚い、どっちがズルい
それを西日本の人達はどういう気持ちで見るでしょか?
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31
127 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/02/15(金) 10:24:25.08 ID:GxjFwQ8t
>>118
俺なりの意見を述べたまでで、それは視聴料を払ってるものとして
当然の権利だし、ドラマをちゃんと見ながら(ここ大事、全話見るよ)
誹謗中傷じゃない、割と建設的な意見を述べていくつもりだ
それは清盛のスレでもやってきたし、後半になるにつれ賛同が大きくなった
最初はフルボッコだったけどね
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part31
132 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/02/15(金) 10:54:56.23 ID:GxjFwQ8t
>>120
確かに人それぞれであるが
俺は愚直の方が美的であると感じる
卑怯と愚直を並べて比較してるが
人間だったみな備えもった一面
誰かを落として正当性を主張すると、必ずその誰かから反論が出る
それを想定しながら、繊細にドラマを紡いでいく脚本家の苦労は半端ないと思う
自分は同調しながら楽しむ均一化を嫌うのうで
2ちゃんでこうやって割と率直に意見してる

会津をとにかく美しい国に描く、というのは脚本家の言葉
脚本家の力量が高いので、そこの部分は今の所成功してるという意味でもあるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。