トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月22日 > szM/9BON

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001320007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
103 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/22(火) 11:01:48.78 ID:szM/9BON
        ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|  会津の山奥から
       l  :::::::::::';、ヾ     ・     `‐-‐'/! ';. '   皆様のご活躍をお祈りしております。
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./   
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
227 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/22(火) 18:59:57.48 ID:szM/9BON
愛想の良い会津人は存在しない。
人見知りが強いためだ。そして無口なのだ。
しかし、一度気心が知れば過剰な程のサービス精神を発揮する。
また、ひとたび親しくなると雄弁家に変身する。
会津人の雄弁に気をつけよう?。
このような変化に気付いたら良く思うことだ。
「私は会津人に受け入れられた。」と!!
@会津人
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
235 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/22(火) 19:19:01.82 ID:szM/9BON
会津方言辞典

発行所 轄聡相ァ行会
発行 昭和58年7月20日
定価 6,500円

ほとんど入手不可能です。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
236 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/22(火) 19:25:06.58 ID:szM/9BON
明治維新は、わが国の激動期です。
アジア諸国は欧米の植民地になりました。
日本だけが頑張りました。
国内の闘争で会津は負けましたが、我が国の国体を考えさせる時代でした。
当時の時代背景を考えるためにも良い大河ドラマだと思います。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
241 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/22(火) 19:40:54.10 ID:szM/9BON
会津藩家老→女は全員自害で純潔を守る。
飯島 八重→鉄砲で交戦
中野竹子→薙刀で交戦
会津の少年→白虎隊を編成して交戦

涙ぐましい事実であるが、国を護るとはこういうことだ。

大東亜戦争で国を守った神風特攻隊にも言えることだ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
262 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/22(火) 20:20:06.48 ID:szM/9BON
もう少し、時の流れがゆるやかであったのなら・・・・

明治維新の時代は、大きな出来事が多すぎた。
これに対応した官軍も賊軍もたいしたものだ。
ここで注意したい。
会津では、官軍→西軍。賊軍→東軍と言う。

なぜなら、会津は義を通したからだ。

『義に死すとも、不義には生きず』
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
264 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/22(火) 20:26:55.46 ID:szM/9BON
会津藩校 日新館 什のおきて
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

※いじめ問題で、この『什のおきて』は全国的に注目されています。
興味のある人はネットで検索して下さい。(いじめ・什のおきて)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。