トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月22日 > bj+80WXV

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
173 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 13:59:47.45 ID:bj+80WXV
>>157
年下に見えぬものは見えぬのです。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167
575 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 23:15:24.64 ID:bj+80WXV
>>554
日々の喧嘩するための子分には困らなかったし、どっちみち貴族的な政治原理では武力を持っているから権力を取ったり確保できたりするわけじゃないからな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
333 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 23:20:17.61 ID:bj+80WXV
>>312
山本家の構造に関しちゃ、武家屋敷ってのは本来広大なものだが、ドラマのはスタジオの広さとデザインの都合で決まるわけで
俺も外に飛び出すからどうこうより射撃上の上に橋がかけてあるほうが気になったがなw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23
345 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 23:57:12.39 ID:bj+80WXV
>>344
地元のローカルな協力やNHKが直接やる以外の番組アピールは地元自治自体持ちの公費って案外知られてないんだよなぁ
えさし藤原の郷ができる前の時代、信玄や太平記のオープンセットだって地元が自腹でつくって、NHKは撮影時だけ安く借りるという手法をとってたのに。
(もちろん建設費の残りは観光客から回収するわけだけどね)

これについて復興予算の使い方が正しいかは知らないが、復興予算は東北の自治体におろして使う分があるのでそれが八重のアピールにもまわされているってとこじゃないかねえ(週刊誌の取材が正しいとしても)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。